• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

板バネとDDモータによる周期運動のための高効率小型並列弾性アクチュエータの研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K14949
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分20020:ロボティクスおよび知能機械システム関連
研究機関立命館大学

研究代表者

加古川 篤  立命館大学, 理工学部, 講師 (50755486)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード並列弾性アクチュエータ / 共振 / 板バネ / 周期運動 / 変分法
研究成果の概要

板バネ式並列弾性アクチュエータを用いたヘビ型ロボットのエネルギー効率をシミュレーションと実機実験により検証した.まず,板バネの剛性をRBSM法(Rigid Body Spring Model)と呼ばれる離散モデルと数値計算によってモデル化し,ヘビ型ロボットの動力学モデルを構築した.これらを用いて,関節トルクを最小化するような,板バネの剛性,ロボットの移動速度などをシミュレーションにより明らかにした.最後に,ヘビ型ロボットを開発し,運動効率をCoT(Cost of Transport)と呼ばれる指標によって評価した.最大で約50%のエネルギー効率向上を達成した.

自由記述の分野

ロボティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

周期運動を伴うロボットに弾性体を取り付けて運動を効率化する並列弾性アクチュエータはこれまでも数多く研究されてきたが,本体が複雑化,大型化する傾向にあった.一方,本研究で提案した板バネ式並列弾性アクチュエータは薄板金属である板バネを取り付けるだけなので構造がシンプルでほとんど大型化せずに済む.また,板バネは薄い長方形という単純な形状でありながら,板厚,長さ,幅,材料などを変更するだけで簡単に剛性を変化させられるため,低価格化や設計自由度の向上などにもつながる.本研究の成果により,ピックアンドプレイス,歩行,蛇行などの往復運動を行う小型のロボットや機械装置の高効率化が期待できる.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi