• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

き裂面の接触を利用した非線形超音波法に対する定常散乱解析の高度化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15077
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分22020:構造工学および地震工学関連
研究機関愛媛大学

研究代表者

丸山 泰蔵  愛媛大学, 理工学研究科(工学系), 講師 (90778177)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード弾性波 / 非線形超音波法 / 接触音響非線形性 / 境界要素法 / 調和バランス法
研究成果の概要

本研究課題では,構造物や機械に生じたき裂に対する高精度な非破壊評価のための数値解析手法の改良を行った.具体的には,研究代表者らがこれまでに開発を行ってきた調和バランス-境界要素法は小規模な2次元解析のみしかできなかったため,実際の問題を考慮した場合に必要となる3次元解析,及び材料表面を考慮した解析を実施できるように拡張した.また,より複雑な問題を解析することを考えると計算の大規模化が懸念されるため,H行列法の適用を行い,計算量の低減を図った.

自由記述の分野

計算力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果によって,材料表面のき裂を含む系の共振特性とき裂面の接触の相互作用によって分調波共振が発生することが数値解析モデルの中で確認できた.そのため,これまでの非線形超音波法で不明確だった分調波発生現象について非線形動力学の観点から調べられる数値解析手法を提案し,解析結果によるメカニズムの説明ができたと考えられる.また,非線形境界値問題に対してもH行列法は計算効率改善に一定の効果があることが確かめられた.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi