• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

津波脆弱性評価の深化に向けた津波土砂移動氾濫モデルの標準化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15259
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分25030:防災工学関連
研究機関東北大学

研究代表者

山下 啓  東北大学, 災害科学国際研究所, 准教授 (00772633)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード津波 / 土砂移動 / 市街地氾濫 / 東日本大震災 / 気仙沼湾
研究成果の概要

本研究は,津波による土砂移動や市街地特有の局所性が強い津波ハザードの評価手法を高度化して被害メカニズムに関する理解を深めることを目的とする.まず,東日本大震災の巨大津波によって大きく海底が削られた宮城県気仙沼湾を対象に海底の基盤岩分布や底質の実態調査を行ない,調査で得られた基盤岩分布や地質データを踏まえて津波土砂移動解析モデルを検証した.また,建物倒壊が進む中での津波氾濫を効果的に解析する数値シミュレーション手法を提案する他,土砂移動により密度変化を伴う混合流体の影響を考慮して津波土砂移動モデルを高度化した.

自由記述の分野

海岸工学、津波工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

気仙沼湾狭窄部の地形や底質環境の実態と海底基盤岩分布を現地調査で把握し,調査結果を踏まえた検証計算より,基盤岩分布の考慮が津波土砂移動モデリングの精度向上に重要な役割を果たすことを示した.また,建物群とそれらの倒壊過程を考慮した津波氾濫解析モデルを提案し,局所的な津波挙動や建物倒壊に伴う流況変化に対して合理的な解析結果を得た.さらに,土砂移動を伴う混合流体の影響を考慮した津波土砂移動モデルを開発し,気仙沼地域における津波被害に及ぼした土砂移動影響の知見を得た.本研究は,津波土砂移動氾濫のハザード評価手法を高度化し,被害メカニズムへの理解を深めて合理的な被害軽減策の立案に貢献すると期待される.

URL: 

公開日: 2022-01-27   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi