地震に対して、安価に壁構造を補強することを目的に、2つの工法を提案した。1つは剛性の弱い筒を壁背面に挿入する工法で、もう1つは空気袋を地盤に埋め込む工法である。模型実験を中心に研究を進めた結果、いずれも壁の損傷をおさえる効果(壁の変形をおさえる効果)があることを見出した。施工時における、これら対策工の適切な配置などについては、今後の課題となる。また、補強材として壁を用いるような構造、例えば鋼矢板による堤防補強工法を対象に、壁自体を安価化する工法についても拡張して検討した。ここでは、一部を短くした壁構造について数値解析を中心に研究を進めた。
|