• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

多点認識型希土類錯体によるリン酸イオンのイオン液体抽出発光センシングシステム開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15605
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分34020:分析化学関連
研究機関国立研究開発法人日本原子力研究開発機構

研究代表者

岡村 浩之  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 先端基礎研究センター, 研究員 (30709259)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードイオン液体 / 溶媒抽出 / 希土類錯体 / リン酸イオン / 発光センシング / ユウロピウム / アニオン / β-ジケトン
研究成果の概要

希土類錯体によるリン酸イオン及び種々のアニオンのイオン液体への抽出を研究し,ユウロピウム錯体の蛍光特性からリン酸イオンセンシング能を評価した。合成したユウロピウム錯体はリン酸イオンをほぼ定量的にイオン液体相に抽出できることを明らかにした。さらに,リン酸イオンと錯形成することによってユウロピウム錯体の蛍光特性に大きな変化が観測され,希土類錯体を用いたイオン液体抽出系により,リン酸イオンの発光センシングが可能であることを示した。

自由記述の分野

分析化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

ユウロピウム錯体がイオン液体中で特異的なアニオン受容性を示すことを抽出分離に応用し,リン酸イオンの高効率抽出分離を達成しただけでなく,ユウロピウム錯体の蛍光特性の変化に基づいたリン酸イオンの発光センシングに展開できることを示した。本手法は,操作の簡便性にも優れていることからオンサイト分析への適用も期待でき,環境保全にも役立つ可能性がある。本研究で得られた成果により,難分離性アニオン種の新たな抽出分離系の設計につながることも期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi