• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

食品成分による染色体分配機構を標的とした制がん効果に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K15789
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分38050:食品科学関連
研究機関山形大学 (2021)
徳島大学 (2019-2020)

研究代表者

叶 奈緒美  山形大学, 農学部, 准教授 (30780267)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード染色体分配機構 / 食品成分 / benzyl isothiocyanate / cancer / aneuploidy
研究成果の概要

細胞分裂の度に構成する染色体数が変動する「染色体不安定性(CIN)」は、多くのがん細胞の特徴として知られている。本研究では、染色体分配異常の誘導を伴って細胞増殖抑制効果を発揮する食品成分としてベンジルイソチオシアネート(BITC)を同定し、試験したヒト培養細胞株において、正常二倍体(非CIN)の細胞よりもCINの性質を有する細胞の方が、BITCによる染色体分配異常誘導と細胞増殖抑制を受けやすいことを明らかにした。

自由記述の分野

食品機能学

研究成果の学術的意義や社会的意義

染色体分配の制御機構はここ最近になって解明されてきたものが多く、食品成分がその機構にどのような影響を及ぼすかについてもよく分かっていなかった。本研究は、食品成分BITCが染色体分配異常を誘導し、さらにその作用が多くのがん細胞の特徴でもあるCINの性質を持つ細胞でより強く発揮され、細胞増殖抑制作用とも関連していることを示した点で学術的に価値がある。さらに、本研究の成果は、科学的根拠に基づいた、健康の維持・増進に効果的な食事の提案に貢献するだけでなく、制がん戦略の標的として注目されている染色体分配機構に作用する食品成分の同定は、新たな抗がん剤の開発にも貢献できるものと期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi