研究課題/領域番号 |
19K15875
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分40010:森林科学関連
|
研究機関 | 宮崎大学 (2020-2021) 横浜市立大学 (2019) |
研究代表者 |
徳本 雄史 宮崎大学, キャリアマネジメント推進機構, 准教授 (60780153)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | フェノロジー / 熱帯林 / フタバガキ科 / マメ科 / カキ科 |
研究成果の概要 |
本研究では東南アジア熱帯の林冠で見られるフタバガキ科、マメ科、カキ科の個体を対象として、フェノロジーと気象データ、そして発現遺伝子との関係から、種レベルかつ群集レベルのフェノロジー現象を明らかにすることを目的とした。調査期間中に降水量の低下と群集レベルの開花が起こり、調査対象の個体の多くが開花した。発現遺伝子の解析から、開花前に乾燥応答の遺伝子と低温応答の遺伝子のいずれかまたは両方の発現量が変化していた。これは同調開花のトリガーとされてきた乾燥と低温の2つが、複数の林冠樹種で発現遺伝子のレベルから確認されたことと、林冠樹種が機微な気象条件の変化で生物季節的な現象を起こしていることが示唆された。
|
自由記述の分野 |
森林生態学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では東南アジア熱帯で林冠に到達するフタバガキ科、マメ科、カキ科の3つの分類群の樹木を対象に、2019年に起きた降水量の減少やその後の展葉、群集レベルの同調開花の期間において、種レベル及び種間で共通の環境応答性が明らかになった。これまで観察ベースで明らかになっていた東南アジア熱帯の群集レベルの同調開花現象について、発現遺伝子レベルから明らかになった事例として非常に学術的な意義がある。さらに種間での環境応答性の違いも確認され、これらのデータが気候変動後の熱帯樹木の動態や将来予測などの基盤的データとなりうることから、社会的な意義も非常に高い。
|