• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

X線小角散乱と超遠心分析の統合的解析による時計タンパク質KaiCの溶液中動態解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16088
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分43040:生物物理学関連
研究機関京都大学

研究代表者

守島 健  京都大学, 複合原子力科学研究所, 助教 (40812087)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード超遠心分析 (AUC) / X線小角散乱 (SAXS) / 時計蛋白質
研究成果の概要

シアノバクテリアが有する生物時計機構の基盤的役割をもつ蛋白質KaiCの溶液構造解析を行った。本研究ではまず、KaiCの正確な散乱プロファイルを得るために、超遠心分析(AUC)とX線小角散乱(SAXS)を組み合わせたAUC-SAXS法を開発した。次に、AUC-SAXS法によって得たKaiCの散乱プロファイルを再現する3次元構造を粗視化分子動力学シミュレーションを用いて探索した。得られた3次元構造からは、KaiCの両末端鎖が天然変性領域として振る舞っていることが明らかになった。

自由記述の分野

生物物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究ではKaiCのKaiAおよびKaiBとの相互作用を理解するために重要な3次元構造の知見が得られた。今後は天然変性領域として振る舞う両末端鎖の運動に立脚した複合体解析によって、生物時計機構のより詳細な理解につながると期待される。
また、本研究で開発したAUC-SAXS法はKaiCだけに限らず一般的な生体高分子に対して普遍的に適用可能である。溶液中の凝集による影響はX線小角散乱実験において長年の問題であったため、これを解決する方法として幅広く応用されることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi