研究課題
若手研究
本研究では生体内で容易に分解されてしまう抗炎症性脂質レゾルビン類の安定誘導体の創出を目指し、代謝部位であるω末端に置換基を導入した安定誘導体を合成することにした。まずはレゾルビンE1およびE2のω末端誘導体を効率的に合成する経路の確立を目的とし、レゾルビンE1とE2をそれぞれ3つのフラグメントに分けて、それらを連結することで合成終盤にω末端部位を導入することにした。その結果、レゾルビンE1およびE2の3つのフラグメントの連結にそれぞれ成功した。
有機合成化学
レゾルビン類はその強力な抗炎症作用から新規抗炎症薬のリード構造として注目されているが、生体内で容易に代謝されて分解・不活性化されてしまうことが知られている。この不安定性が影響し、作用機序の解明や構造活性相関研究が進んでいない。このため、誘導体化による安定化や構造活性相関研究が望まれている。本研究で確立した合成経路はこの問題解決のための糸口となり、レゾルビンを基盤とした新規抗炎症薬創出へと発展が期待される。