• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

RNA結合タンパク質による抗線維化・抗炎症性miRNAの新たな産生阻害機構の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16523
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分48040:医化学関連
研究機関高知大学

研究代表者

樋口 琢磨  高知大学, 教育研究部医療学系基礎医学部門, 助教 (10754567)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードmiRNA / RNA結合タンパク質 / NF90 / NASH / 線維化 / 炎症
研究成果の概要

RNA結合タンパク質複合体であるNF90-NF45は、複数のmiRNAの生合成を抑制する。非アルコール性脂肪肝炎(NASH)モデルマウスの肝臓においてNF90とNF45の発現増加が認められたため、我々はNASHにおけるNF90-NF45の影響の検討を試みた。その結果、NASHモデルマウス肝臓において発現増加したNF90-NF45はmiR-483-5pの産生を阻害し、当該miRNAの標的であるコラーゲン分解阻害因子Timp2の発現を増加させることで、肝線維化に寄与する可能性を見出した。加えて、肝臓特異的NF90欠損マウスの作製にも成功したため、今後、当該マウスを用いた解析を進める予定である。

自由記述の分野

分子生物学、生化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

非アルコール性の脂肪肝疾患の一つであるNASHは、肝硬変や肝細胞がんへと進行することから予後不良であるが、現時点でNASHに対する治療法は十分に確立されていない。加えて、NASHの発症・増悪化を司る肝炎・肝線維化進展の制御メカニズムについても不明な点が多く残されている。本研究結果から、NASHモデルマウス肝臓におけるNF90-NF45の発現増加がmiRNAの産生抑制を介して肝臓の線維化を制御する可能性が見出された。本研究成果はNASHに対する新規治療法開発の礎となることが期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi