• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ミトコンドリア内葉酸代謝酵素を阻害したときのがん微小環境変化の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16768
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

西村 建徳  金沢大学, がん進展制御研究所, 助教 (10624869)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード葉酸代謝 / ミトコンドリア / がん
研究成果の概要

Mthfd2のノックアウトマウスは胎生致死のため、本研究ではコンディショナルノックアウトマウスを作成することとした。まず、Mthfd2-floxマウスを作成した。そして、このマウスを乳腺特異的にCreを発現するMMTV-Creマウスと掛け合わせ、さらに乳がんのマウスモデルであるMMTV-neuマウスと掛け合わせた。まず、乳腺のおいてMthfd2がノックアウトされているのかを確認した。次に本マウスの表現型について解析を進めた。まず、がんと関係ない表現型について解析を行った。その結果、出産や授乳をはじめとした表現型は乳腺でMthfd2をノックアウトしても特に問題はないようであった。

自由記述の分野

腫瘍生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では新規抗癌剤のターゲットして申請者が見出したミトコンドリア内葉酸代謝酵素を阻害した時にがんが身を置く環境(がん微小環境)がどのように変化するかについて解析を行った。がんの悪性化にとってがんそのもの悪性化も大きな要素であるが、同時にがん微小環境ががんの変化によってどのように変化するのかも大きな要素である。本研究では免疫細胞を含めたがん微小環境がミトコンドリア内葉酸代謝酵素を阻害したときにどう変化にするのかについて初めてアプローチした。本研究によりミトコンドリア内葉酸代謝酵素の阻害剤を服用したとき、患者がどのように応答するのかについてより患者に近い形で明らかにすることができた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi