• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

がんドライバーMYCの新規結合パートナーの同定とその機能的意義の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K16791
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分50010:腫瘍生物学関連
研究機関国立研究開発法人国立がん研究センター

研究代表者

宮本 亮  国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, 外来研究員 (40770863)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードMYC / タンパク質相互作用 / 免疫沈降 / 白血病
研究成果の概要

MYCは多くのがん種で増幅が認められる転写因子であり、その発現量はしばしばがんの悪性度を規定する。MYCはその構造上、薬剤の標的としては適さず異なる制御戦略が必要とされてきた。本研究では独自の免疫沈降法を用いて新規のMYC結合因子を同定した。この結合パートナーとの結合領域を欠損させることでMYCのin vitroでの細胞不死化能は減弱した。また結合パートナーのノックダウンもMYCの不死化能を低下させ、同定した結合タンパク質がMYC制御に向けた新規標的になる可能性が示された。

自由記述の分野

エピジェネティクス

研究成果の学術的意義や社会的意義

MYCはがんの発生・悪性化に関わる重要な因子であるが、薬剤を用いたMYC機能の制御は困難とみられている。別の制御戦略を探るため、本研究では独自の手法によりMYCと結合するタンパク質を解析し、未報告の結合タンパク質を特定した。MYCタンパク質を用いてMYC側の結合部位を明らかにし、かつMYC過剰発現細胞を用いて結合タンパク質の減少が細胞増殖を抑えることを見出した。本研究は特定した新規のMYC結合タンパク質がMYC制御に向けた新たな創薬対象になることを示す。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi