• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

自律神経障害を介した自己免疫性消化管運動障害の病態解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K17012
研究機関熊本大学

研究代表者

向野 晃弘  熊本大学, 病院, 寄附講座教員 (50754173)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード自己免疫性消化管運動障害 / 自律神経節アセチルコリン受容体 / 動物モデル
研究実績の概要

これまでマウスを用いた自己免疫性消化管運動障害の疾患移送モデルの作製を行ってきた.ヒト自律神経節アセチルコリン受容体ペプチドの免疫により自律神経障害を起こした.また,既に樹立しているルシフェラーゼ免疫沈降法を用いた抗自律神経節アセチルコリン受容体抗体測定法を行い,過敏性腸症候群,機能性ディスペプシアの患者において抗体陽性例が存在することが判明し,学会で発表した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

当初,本難治性消化管疾患研究会と連携し,またこれまでの抗gAChR抗体測定の啓発活動(各種学会発表等も含む)を通じて臨床評価票,試料(血清)を収集する予定であったが,コロナウイルス感染症の影響もあり,啓発活動ができず,未だに収集ができていない.またヒト患者血清を用いた新たな抗体測定法の樹立を目指している.HEK 293 F細胞にCHRNA3を発現させ細胞を用いたcell based assayや,ヒトCHRNA3ペプチドを用いたELISA法を試行しているが,樹立までには至っていない.

今後の研究の推進方策

マウスモデルについては患者血清よりIgGを精製し,それをC57BL/6マウスに静注および腹腔内注入にて移送することを予定している.新たな抗体測定法を樹立すべく,cell based assayやELISA法の検討を引き続き行っていく.

次年度使用額が生じた理由

現在,自己免疫性自律神経節障害(自己免疫性消化管運動障害)の動物モデルの作製と並行して,抗体測定法の樹立のCell based assay,ELISA法の確立に力を入れており,次年度も引き続き行っていきたいと考えている.

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Ganglionic Acetylcholine Receptor Antibodies and Autonomic Dysfunction in Autoimmune Rheumatic Diseases.2020

    • 著者名/発表者名
      Imamura M, Mukaino A, Takamatsu K, Tsuboi H, Higuchi O, Nakamura H, Abe S, Ando Y, Matsuo H, Nakamura T, Sumida T, Kawakami A, Nakane S.
    • 雑誌名

      Int J Mol Sci.

      巻: 21 ページ: 1332

    • DOI

      10.3390/ijms21041332.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detecting gastrointestinal manifestations in patients with systemic sclerosis using anti-gAChR antibodies.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakane S, Umeda M, Kawashiri SY, Mukaino A, Ichinose K, Higuchi O, Maeda Y, Nakamura H, Matsuo H, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Arthritis Res Ther.

      巻: 22 ページ: 32

    • DOI

      10.1186/s13075-020-2128-z.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A comprehensive analysis of the clinical characteristics and laboratory features in 179 patients with autoimmune autonomic ganglionopathy.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakane S, Mukaino A, Higuchi O, Yasuhiro M, Takamatsu K, Yamakawa M, Watari M, Tawara N, Nakahara KI, Kawakami A, Matsuo H, Ando Y.
    • 雑誌名

      J Autoimmun.

      巻: 108 ページ: 102403

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2020.102403.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Behcet's Disease with Severe Autonomic Disorders Developing after Herpes Zoster.2020

    • 著者名/発表者名
      Koto S, Umeda M, Kawano H, Endo Y, Shimizu T, Koga T, Ichinose K, Nakamura H, Mukaino A, Higuchi O, Nakane S, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Intern Med.

      巻: 59 ページ: 1099-1104

    • DOI

      10.2169/internalmedicine.3954-19.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 本邦における自己免疫性自律神経節障害の臨床的特徴の解析2019

    • 著者名/発表者名
      向野晃弘, 中根俊成,渡利茉里, 樋口理,山川誠, 前田泰宏, 高松孝太郎,松尾秀徳,安東由喜雄
    • 学会等名
      第60回日本神経学会総会
  • [学会発表] 過敏性腸症候群, 機能性ディスペプシアに潜む抗自律神経節アセチルコリン受容体抗体2019

    • 著者名/発表者名
      向野晃弘,中根俊成,樋口理,前田泰宏,山川誠,髙松孝太郎,松尾秀徳
    • 学会等名
      第47回日本臨床免疫学会総会
  • [学会発表] 過敏性腸症候群, 機能性ディスペプシアに潜む抗自律神経節アセチルコリン受容体抗体2019

    • 著者名/発表者名
      向野晃弘, 中根俊成,樋口理, 前田泰宏, 山川誠, 高松孝太郎, 松尾秀徳
    • 学会等名
      第72回日本自律神経学会総会
  • [学会発表] 過敏性腸症候群, 機能性ディスペプシアに潜む抗自律神経節アセチルコリン受容体抗体2019

    • 著者名/発表者名
      向野晃弘, 中根俊成,樋口理, 前田泰宏, 山川誠, 高松孝太郎, 松尾秀徳
    • 学会等名
      第2回起立不耐症研究会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi