• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

CPP依存性新規Factor X活性化機序に連関したリン代謝疾患発症機構の検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K17715
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分53040:腎臓内科学関連
研究機関自治医科大学

研究代表者

三浦 裕  自治医科大学, 医学部, 助教 (20823678)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードリン代謝 / klotho / 血管石灰化
研究成果の概要

慢性腎臓病の進行に伴うリン恒常性破綻に起因する、血中でのリン酸カルシウムを含むコロイド粒子(CPP)の上昇は、心血管イベントリスクの増大の一因と考えられているが、CPPによる疾患発症機序は未解明である。
血中リン濃度が高いCKD患者やリン代謝疾患モデルマウスの血漿から単離されるCPPにFactor Xが含まれるという知見は、このFactor X含有CPPが高リン血症に起因して発症する病態と関連している可能性を強く示唆する。
そこで、リン代謝疾患モデルであるKlothoマウスのFactor Xa活性を阻害すると、Klothoマウスに認められる血管石灰化や炎症が顕著に抑制された。

自由記述の分野

リン代謝

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題の遂行により、慢性腎臓病の進行などに伴うリン恒常性破綻に起因する、血管石灰化などの病態には凝固因子・Factor X が関与していることが示された。
この結果は慢性腎臓病の進行などに伴うリン恒常性破綻に起因する、血管石灰化などへの新たな治療戦略につながる可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi