• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

ゲノム編集技術を用いた白血病幹細胞の分化制御に関わる因子の同定と機能解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K17824
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分54010:血液および腫瘍内科学関連
研究機関金沢大学

研究代表者

倉吉 健太  金沢大学, がん進展制御研究所, 博士研究員 (00802901)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード分化 / 代謝
研究成果の概要

急性骨髄性白血病(AML)は、造血幹・前駆細胞から生じる悪性腫瘍で、異常増殖と分化不全を特徴とする。白血病幹細胞の未分化性維持に必須な転写因子FOXOの機能解析の過程で、分化が解糖系をはじめとした代謝制御と深く関連していることを見いだした。本研究では、FOXO下流の代謝関連遺伝子に着目し、未分化維持因子の探索を進めるとともに、生体に存在するすべての代謝酵素、トランスポーターを対象にCRISPR機能的スクリーニングを行い、白血病幹細胞の未分化性に寄与する代謝制御機構を解析した。未分化維持に寄与する代謝酵素を複数同定した。また、その阻害剤は白血病細胞特異的に抗増殖作用を示した。

自由記述の分野

造血器腫瘍

研究成果の学術的意義や社会的意義

すべての代謝酵素、トランスポーターを対象として未分化維持因子を網羅的に探索した結果、未分化維持に寄与する代謝酵素を複数同定した。本研究により、未分化維持に特に重要な経路及び代謝分子を特定することができ、代謝による未分化維持機構の一端が明らかとなった。また、代謝酵素の活性阻害は白血病特異的に抗増殖作用を示した。その研究成果は、将来、白血病患者に対して有用な治療薬の開発につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi