• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

タキサン系薬剤に対する抵抗性メカニズムの解明と新規治療薬の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18037
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55010:外科学一般および小児外科学関連
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

浅野 倫子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (70624427)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード乳癌 / 薬剤抵抗性 / APOBEC
研究成果の概要

乳癌のキードラッグであるタキサン系薬剤に抵抗性を来す乳癌があり、その抵抗性機序として報告されているチューブリン遺伝子とTEKT4遺伝子に着目した。ゲノム変異を誘導するAPOBEC3F遺伝子がチューブリン遺伝子とTEKT4遺伝子の体細胞変異を引き起こすことが、タキサン系薬剤抵抗性の原因となる可能性に着目しAPOBEC3Fを治療標的とした新規治療薬の開発を目的とし研究を行った。

自由記述の分野

APOBECC3F

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、当院で手術を施行した約500例の乳癌症例のうち、術後化学療法としてタキサン系薬剤を使用した124症例を対象に、APOBEC3FのmRNA発現と臨床病理学的因子および予後を検討した。APOBEC3Fが高発現だと予後不良であることが示唆された。
このことから、APOBECC3Fを標的とした治療を開発することは、乳癌周術期のキードラッグであるタキサン系薬剤への抵抗性を示す乳癌への克服を目指すことが可能である。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi