• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

胃癌Nivolumab治療におけるARID1A遺伝子変異の意義

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18084
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

萩 隆臣  大阪大学, 医学部附属病院, 医員 (50804465)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワードnivolumab / 胃癌 / 免疫チェックポイント阻害剤 / PD-L1 / Mismatch repair蛋白 / ARID1A
研究成果の概要

Nivolumab投与胃癌患者の腫瘍組織の免疫染色により、Mismatch Repair(MMR)蛋白やPD-L1発現、ARID1Aなどの発現解析を行い、Nivolumabの効果および予後との比較検討を行った。
奏効率の割合は17.5%であり、奏効群においてPD-L1発現Combined positive score(CPS)≧10、MMR deficiencyの割合が有意に高かった。CPS≧10、MMR deficiency の症例においてprogression-freeおよびoverall survivals は有意に長かった。ARID1Aは治療効果および予後との間に相関関係を示さなかった。

自由記述の分野

胃癌治療

研究成果の学術的意義や社会的意義

胃癌のnivolumab治療の効果効果予測に有効なバイオマーカーは見つかっておらず、これらの探索が重要な課題となっている。今回の研究により、胃癌患者の腫瘍組織の免疫染色におけるPD-L1発現(CPS≧10)やMMR deficiencyが治療効果予測に有用な可能性が示唆された。nivolumab治療の選択時における新たな指標となる可能性が考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi