• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

食道癌に対する変異p53機能回復薬を併用した新規複合化学療法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K18118
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分55020:消化器外科学関連
研究機関大阪大学

研究代表者

小林 照之  大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (70779751)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード食道扁平上皮癌 / PRIMA-1MET / 5-FU / p53 / p73 / NOXA
研究成果の概要

食道扁平上皮癌におけるTP53遺伝子変異率は9割以上といわれ、化学療法の耐性に関与する。p53ミスセンス変異株において、PRIMA-1METはいずれの抗癌剤との組み合わせでも相加効果以上の抗腫瘍効果を示し、特に5-FUとの併用で相乗効果を示した。この併用療法でApoptosisが強く誘導され、p53およびp73、NOXAの発現増強を認めた。p53ミスセンス変異株(TE8)を用いた皮下腫瘍モデルマウスやヒト由来の細胞を使用したPDXモデルマウスでも、5-FU+ PRIMA-1MET併用群では各単剤投与よりも明らかに抗腫瘍効果が強く、治療後の腫瘍組織でp73・NOXA発現の増強を認めた。

自由記述の分野

消化器外科

研究成果の学術的意義や社会的意義

食道扁平上皮癌におけるTP53遺伝子変異率は9割以上といわれ、化学(放射線)療法の耐性や予後に関与する。PRIMA-1METは、2002年に小分子化合物スクリーニングで同定されとくにp53ミスセンス変異の転写能を回復するとされるが、食道扁平上皮癌する治療効果、メカニズムの一端、化学療法との併用効果が明らかとなった。今後、食道扁平上皮癌に対して、個別医療・オーダーメード医療を改良するにあたって、治療選択肢の一助を担う有意義な成果であると考えられる。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi