研究課題/領域番号 |
19K18426
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
高野 浩司 大阪大学, 医学系研究科, 招へい教員 (90649203)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 脳腫瘍 / 神経膠腫 / 免疫療法 / PDX / ヒト化マウス / WT1 / ペプチドワクチン / PD-1 |
研究実績の概要 |
免疫療法はすでにいくつかの悪性腫瘍で有望な治療法の1つとなっており、脳腫瘍領域においても今後の発展が期待される。通常、免疫療法に関する動物実験では実験動物由来の腫瘍細胞株を同系移植したモデルが用いられる。しかし、「ヒト」悪性脳腫瘍に対する免疫療法を確立するためには、「ヒト」由来の脳腫瘍細胞を用いて作成した「ヒト」免疫系を持つ実験動物を用いて実験することが望ましいと考えられる。本研究ではそのような免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルを作製し、これを用いて実際に各種免疫療法(WT1ペプチドワクチン療法、PD-1抗体療法 等)を試し、既存の動物実験モデルを用いた実験結果や臨床試験での解析結果と比較して、相違を明らかにすることを目的とする。 本年度は過去のWT1ペプチドワクチン療法の臨床試験で得られた腫瘍組織検体の追加解析を行い、論文を投稿した(現在投稿中)。さらに、既存の同系移植マウスモデルに対するWT1ペプチドワクチン・PD-1抗体併用療法の有用性を検証する実験で追加実験を行い、論文を投稿した(現在投稿中)。一方、免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルの作製については、まず悪性神経膠腫PDXを複数作成中である。この中からWT1発現量が多く、HLAが適合したPDXを選定し、蛍ルシフェラーゼ遺伝子を導入する。最終的にはこのPDXを用いて作成した免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルを用いてWT1ペプチドワクチン療法を行い、上述の臨床試験で得られたデータ、同系移植マウスモデルで得られたデータとの比較を行う予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
臨床研究で得られた腫瘍組織検体の解析や既存の同系移植マウスモデルを用いた実験について、論文投稿にあたり追加解析や追加実験が必要となったため。しかしながらすでに必要な追加解析、追加実験を終了し論文を投稿した。さらにCOVID-19の影響で実験に制限があり、免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルの作製が遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
現在投稿中の2本の論文について早期のacceptを目指す。また、引き続き悪性神経膠腫PDXの作製を進める。さらに、免疫系ヒト化マウスでのPDX生着を確認し、免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルを用いた実験の準備を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
免疫系ヒト化担脳腫瘍PDXマウスモデルの作製が遅れているため次年度使用額が生じた。次年度は学会発表の旅費、論文投稿に関わる費用、動物実験施設利用料、実験動物購入費、細胞培養用消耗品、各種試薬購入費、などに使用する予定である。
|