研究課題
若手研究
糖尿病網膜症では、病態初期から生じる網膜神経変性が病態悪化に関与することが明らかにされているが、網膜神経変性を抑制する治療法は現在のところ確立されていない。今回、生理活性ペプチドであるアペリンが網膜内のグリア細胞であるミュラー細胞に発現すること、アペリン受容体が網膜神経細胞に発現すること、および糖尿病モデルマウスで生じる網膜神経変性に対してアペリン受容体を活性化する薬物が抑制作用を有することを明らかにした。
薬物治療学、眼科学
現在の糖尿病網膜症治療法は、病態が進行してから適用されるものであり、それまでに失われた網膜神経細胞を元に戻すことはできない。本研究において、糖尿病モデルマウスで生じる網膜神経変性に対してアペリン受容体を活性化する薬物が抑制効果を示したことから、アペリン受容体刺激薬が糖尿病網膜症の進行を初期段階から抑制できる新たな治療薬として有用である可能性が示唆された。