• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

FGF受容体シグナル阻害を用いたインプラント周囲炎骨欠損に対する骨再生療法の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K19069
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57040:口腔再生医学および歯科医用工学関連
研究機関広島大学

研究代表者

横井 美有希  広島大学, 病院(歯), 助教 (90826869)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード線維芽細胞増殖因子受容体 / FGFR
研究成果の概要

本研究では、インプラント周囲炎により生じた骨欠損に対して、局所的なシグナル阻害により骨再生を促進する組織再生療法を開発することを目的とした。これまで遺伝子組み換えマウスを用いて線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)2の阻害により上皮組織形成が抑制され、間葉系細胞の増殖が促進させることを報告した。本研究では、マウス大腿骨から採取し継代培養した間葉系幹細胞(P4-6)用いて、投与の有無や投与時期などFGFR阻害剤投与の効果を検討した。結果として、FGFR阻害の投与により石灰化を促進し、投与時期により石灰化に影響を与えることが明らかとなった。

自由記述の分野

補綴学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、これまでの動物実験で明らかとなった線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)阻害が組織に与える影響のメカニズムを解析するために行われた。細胞実験では、FGFR阻害剤を投与することで骨増殖を促進させることを明らかとし、また投与時期により骨増殖促進効果に影響を与えることを明らかとした。以上の結果は、インプラント周囲炎などにより局所的な骨欠損を生じた場合に対する治療法確立の一端となることが期待される。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi