• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

骨新生を有するチタン積層造形多孔体構造の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K19216
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関大阪医科薬科大学

研究代表者

井上 和也  大阪医科薬科大学, 医学部, 講師 (00761503)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードチタン / 表面処理 / ポーラス構造 / 骨結合能
研究成果の概要

当該研究を通してチタンと骨との結合様式に関する知見を得ることが可能となった。ラット頭蓋骨にチタン試験片を埋植し力学試験及び非脱灰研磨標本を用いた組織学的評価、走査型電子顕微鏡を用いた表面回析を行った。三次元積層造形技術を用いて作成したチタンは多孔構造を有し、親水性が向上すること、混酸加熱処理を加えることで早期の骨結合能を有することを明らかとした。研究機関内に海外雑誌に2編、国内学会総説1編、国際学会発表1件、国内学会発表6件の成果発表を行った。

自由記述の分野

インプラント

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では歯科インプラントや骨の再建の際に用いられているチタンに関する研究です。骨とチタンがより強固に結合することで、歯科インプラントや再建プレートの緩みや感染などが起こりにくくなることを目的に研究を進めました。結果的に三次元積層造形技術を用いたチタンは特殊な処理を施すことで、表面にマイクロ・ナノスケールの凹凸が出来ることで、周囲の骨からの細胞誘導・分化を促進することが明らかとなりました。本技術を既存の歯科インプラントや再建プレートに応用することが出来れば、医療技術の発展に貢献できると考えています。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi