• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

口腔がん悪性度に関与するDLEU1の作用機構の解明とその臨床応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K19239
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57060:外科系歯学関連
研究機関札幌医科大学

研究代表者

畠中 柚衣  札幌医科大学, 医学部, 研究員 (60815265)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード口腔扁平上皮がん / noncoding RNA / lncRNA / エピゲノム / がん遺伝子シグナル
研究成果の概要

我々はDLEU1が口腔扁平上皮がんにおいて高発現することを明らかにした。本研究では、DLEU1が口腔がん細胞のエピゲノムに与える影響を解析した。その結果、DLEU1ノックダウンが、ヒストン修飾の変化を誘導すること、特に多数のインターフェロン応答遺伝子(ISG)のH3K4me3/H3K27acおよび発現レベルを低下させることを明らかにした。DLEU1により影響を受けるISGの一つIFITM1は、口腔がんにおいて高発現し、かつ増殖、遊走、浸潤を促進する働きを示した。これらのことから、DLEU1の腫瘍促進機能の少なくとも一部は、ISGの発現誘導を介することが示された。

自由記述の分野

口腔外科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

口腔がんの5年生存率は約50%であり、さらなる治療標的の同定が求められている。近年、長鎖非コードRNA(lncRNA)のがんにおける役割が注目されており、研究報告数が増加している。しかし、1~2万種類存在するlncRNAの多くは、その機能が未だ不明である。これまで我々はDLEU1というlncRNAが口腔がんにおいて発現上昇し、かつ腫瘍促進的に機能することを明らかにしてきた。本研究では、DLEU1が口腔がん細胞のエピゲノム制御に関わること、DLEU1がインターフェロンシグナルを活性化すること、DLEU1によって活性化される下流標的遺伝子が腫瘍促進的に働くことを明らかにした。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi