• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

Gumbel法を用いた遠隔で運用可能な新規歯科的個人識別法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K19329
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関岡山大学

研究代表者

岡田 俊輔  岡山大学, 大学病院, 助教 (00759681)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード個人識別 / 身元確認 / 歯科法医学 / 法医学
研究成果の概要

個人識別の手法の一つとして歯科所見によるものがあり、身元不明遺体などの口腔内から得られた歯の治療痕や特徴的な口腔内の所見をデンタルチャートという形式で記録し、生前の口腔内情報と照合することで個人識別を行う。本研究では、近年急速に普及している死後CT画像を利用し、画像上のメタルアーチファクトを解析することで、口腔内の治療に用いられた歯科材料を類推する新たな個人識別法の開発を目的としていた。この方法は、遠隔地からの個人識別の可能性についても提示するものであった。
金属材料については、チタンの識別は可能であったが、それ以外についてはその識別が困難であった。非金属材料については材料間での差異があった。

自由記述の分野

歯科法医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成果は、新たな歯科的個人識別の可能性を示唆するものであり、既存の手法では困難であった症例について識別が可能となることが考えられる。また、データ解析による個人識別手法であるため、大規模災害など現地への臨場が困難なケースにおいて遠隔地からの身元確認業務の可能性についても示唆された。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi