• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

口腔衛生が免疫チェックポイント阻害薬の奏功性に及ぼす影響

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K19332
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分57080:社会系歯学関連
研究機関奈良県立医科大学

研究代表者

中嶋 千惠  奈良県立医科大学, 医学部, 研究員 (40812657)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード細菌叢 / ウェルシュ菌 / クローディン4 / YAP / 上皮間葉移行 / がん幹細胞性
研究成果の概要

ウェルシュ菌はタイトジャンクションを障害するが、口腔扁平上皮癌では腫瘍内のウェルシュ菌によりclaudin-4の細胞内移行によりYAPの活性化を誘導し、その結果、EMTと幹細胞性が亢進した。同様にしてウェルシュ菌は大腸癌前癌病変SSA/P-Dの悪性化に寄与することが明らかになった。さらに、腎細胞癌でもEphA2-PKCεによりウェルシュ菌に類似したclaudin-4の細胞内移行によるYAPの活性化がもたらされた。このように、非タイトジャンクションclaudin-4-YAP経路は新たながん治療の標的となる考えられた。

自由記述の分野

口腔衛生学

研究成果の学術的意義や社会的意義

体内細菌叢の細菌と癌との関係は未だ不明な点が多い。この腫瘍-細菌連関の免疫や発癌への影響をタイトジャンクションという切り口から解明することにより、新たな癌の悪性化機序を見出し、新規治療標的を抽出することを本研究の目的とする。本研究の結果は、腫瘍-細菌連関を標的とする口腔衛生、プロバイオティックスや分子標的治療の開発に有用な知見をもたらすことが期待される。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi