研究課題/領域番号 |
19K19473
|
研究種目 |
若手研究
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
小区分58030:衛生学および公衆衛生学分野関連:実験系を含まない
|
研究機関 | 国立研究開発法人国立がん研究センター |
研究代表者 |
片桐 諒子 国立研究開発法人国立がん研究センター, がん対策研究所, 室長 (60813508)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | メンデルランダム化解析 / 疫学 / 分岐鎖アミノ酸 |
研究成果の概要 |
3種類の分岐鎖アミノ酸について、遺伝情報を活用して未知・未観察の交絡による影響を調整しうるメンデル無作為化という解析手法にて、健康アウトカムとの関連の検討を試みた。用いる操作変数には分岐鎖アミノ酸と関連する一塩基多型(SNP)を既報より抽出した。日本人における分岐鎖アミノ酸に対するゲノムワイド関連解析から効果の推定量を求めた。また、健康アウトカムには当初膵がんを想定したが、十分なサンプルサイズが集まらず、大腸がんの検討へ変更した。GWASの結果、選んだ操作変数による説明率が低く、MR解析を実施した結果の解釈が困難となることが予見され、MR解析の実施は本研究の枠組みでは困難という結論に至った。
|
自由記述の分野 |
栄養疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
分岐鎖アミノ酸と糖尿病の関連が知られる中、疫学研究からがんとの関連の報告もあり、未観察交絡の影響を調整して関連の検討を行うメンデル無作為化解析は、分岐鎖アミノ酸とがん、特に糖尿病などの影響を調整することが難しい膵がんなどで有用であると考え研究を設定した。しかし、代謝物に対するGWAS解析の報告は、解析時点で少なく今回の手法では遺伝的な説明率が低くなり、メンデルランダム化解析の実施は難しいということが判明した。今後の代謝物に関するゲノム研究の増加や、罹患率の低いがんの研究を統合した研究プラットフォームの充実などが求められる。
|