上肢痙縮を並存する重度の上肢麻痺患者に対し、ボツリヌス治療により上肢痙縮を軽減し、その後上肢リハビリテーション支援ロボットを併用した修正版CI療法を実施することで、麻痺側上肢の機能や活動のみならず、日常生活における参加(上肢の使用頻度)が改善することを示した。課題指向型訓練のみならず、獲得した上肢機能の日常生活への汎化を促すTransfer packageが重要であったと考えられる。上肢痙縮を並存する慢性期脳卒中患者はその上肢活動が制限され学習性不使用が進行していると考えられるため、ボツリヌス治療のみならず、上肢リハビリテーション支援ロボットに加えてCI療法を併用することが有用と示唆された。
|