• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

ヘルスケアにおけるプライバシー保護を重視した認証付き遠隔監視・データ共有機構

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20254
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分60060:情報ネットワーク関連
研究機関東京工業大学

研究代表者

金 勇  東京工業大学, 学術国際情報センター, マネジメント准教授 (60725787)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードHealthcare system / Internet of Things / IoT / DNS / DNS over TLS / DoT / Docker
研究成果の概要

2019年度は主に目的システムを実装するためのローカル環境を設計・構築し、目的の機能を実現するためのプラットフォームの設計と機能確認を行った。2020年度は主にプロトタイプシステムを実装し、ローカル環境において全体的な機能評価を行った。2021年度はヘルスケア機器のデータを暗号化してリアルタイムに登録・更新するためのDNSシステムを実装し、クライアントが効率的にIoTデータを照会可能なシステムを構築した。2022年度は主にユーザのプライバシー強化を考慮し、提案システムに対してヘルスケア機器のデータ暗号化に加え、データ登録、更新、同期、照会などの通信路の暗号化を実施した。

自由記述の分野

ネットワークセキュリティ

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、遠隔医療・ヘルスケアシステム等における個人情報、プライバシー及び重要な医療関連データを扱う時のセキュリティの着目し、個人情報漏洩防止とプライバシー保護の対策として、データの暗号化を考慮した遠隔医療・遠隔ヘルスケアシステムを対象に、安全な遠隔監視とデータ共有の仕組みを構築・実現を目的としている。本研究では現在最も広く使われている分散データベースの一つであるDNSを活用して目的のシステムを実現し、この成果は大規模なIoT機器を安全かつ安定に扱う一つの実現方法を学術的に示した。また、実社会においてヘルスケアシステムへのDNSシステムの応用についてその実現可能性を示した。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi