• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

心不全を予防する心房間シャントデバイスの個別最適化システムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20690
研究種目

若手研究

配分区分基金
審査区分 小区分90110:生体医工学関連
研究機関国立研究開発法人国立循環器病研究センター

研究代表者

西川 拓也  国立研究開発法人国立循環器病研究センター, 研究所, 客員研究員 (50823861)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード心房間シャント / 心不全 / 循環動態
研究成果の概要

近年開発された心房間シャントデバイスは左房に負荷が増加した際に血流を右房へ流出されることにより左房圧の上昇を抑制でき、肺うっ血の抑制が期待できるが、臨床試験では、明らかな予後改善効果は示すことができていない。心房間シャントデバイスの効果を予測し、デバイス使用の最適化へつなげる研究を進めた。
包括的循環平衡理論を用いて、心房間シャントデバイスによる循環動態の変化を予測するシステムを構築した。大動物(雑種犬)で心房間シャントを作成し、予測した血行動態が実測値と精度よく一致することを確認した。急性モデルに加えて、慢性シャントモデルで同様の実験を行い、提案理論の妥当性を実証し、論文で報告した。

自由記述の分野

心不全、循環動態、心臓識学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は心房間シャントデバイスの最適化に向けて、個別の循環動態の効果を事前に予測する試みである。本研究は患者個別に心房間シャントの血行動態的影響を明らかにするもので、適応・サイズ選択を最適化する。個別にリスク・ベネフィットを最適化することにより、従来実証できなかった予後改善効果へとつながることが期待できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi