• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

現代アメリカにおける体育カリキュラム論の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K20955
補助金の研究課題番号 18H05763 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0109:教育学およびその関連分野
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

徳島 祐彌  兵庫教育大学, その他部局等, 助教 (00819443)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
キーワード体育 / カリキュラム / アメリカ
研究成果の概要

本研究では、技能の習得や運動の楽しさの保障を目指す体育カリキュラムの構築を目的として、主に1960年代以降のアメリカにおける体育カリキュラム論の展開を検討した。本研究の主要な成果は、(1)アメリカにおける体育理論のいくつかの系譜(ムーブメント教育、アドベンチャー教育、スポーツ教育)におけるカリキュラム設計の方法を整理したことと、(2)アメリカの議論を踏まえつつ「逆向き設計」に基づく体育カリキュラムを構想したことである。

自由記述の分野

体育

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は、ムーブメント教育、アドベンチャー教育、スポーツ教育などアメリカにおける体育カリキュラムのいくつかの系譜について、思想的背景とカリキュラム設計を整理した点にある。また、本研究の社会的意義は、日本の学習指導要領等を検討したうえで、「逆向き設計」の考え方を用いた体育カリキュラムを構想した点にある。このように、アメリカにおける体育カリキュラム論を整理し、その上で日本の体育カリキュラムの在り方を構想した点が本研究の成果である。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi