• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

miR27aを介したNrf2制御による虚血性心筋症の新規治療介入の検討

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K21296
補助金の研究課題番号 18H06191 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0902:内科学一般およびその関連分野
研究機関山形大学

研究代表者

成味 太郎  山形大学, 医学部, 客員研究員 (00755142)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
キーワードmicroRNA / 線維化 / 心筋 / 肥大 / 機序
研究成果の概要

HHD患者10例と対照患者10例においてmiR-21がHHD患者では有意に高値であり、その値は血中の心筋線維化マーカーであるIII型プロコラーゲンN末端ペプチドおよびI型コラーゲンC末端テロペプチドと有意な相関関係を示した。心筋組織中のmiR-21もHHD患者で有意に高値であった。新生仔ラット心筋細胞にAng II刺激を行った。Ang II刺激により心筋細胞ではmiR-21が上昇し、PDCD4が低下し、その下流に存在するAP-1およびTGF-β1は上昇した。miR-21阻害薬を投与することにより、PDCD4は上昇しAng II刺激によるAP-1およびTGF-β1の上昇は抑制された。

自由記述の分野

循環器内科

研究成果の学術的意義や社会的意義

TGF-β1はmiR-21の発現を上昇させるとともに、miR-21も下流の標的遺伝子を介してTGF-β1を上昇させる。フィードバックループが形成され心筋リモデリングを促進する。HHD患者においてmiR-21が上昇しており、左室肥大や心筋の線維化の形成には、miR-21/PDCD4/TGF-β1の経路が重要な役割を果たしていると考えられた。miR-21を阻害することでAng IIによるTGF-β1増加を抑制することができた。miR-21阻害薬は心筋細胞のTGF-β1シグナル抑制を介して心筋リモデリングを抑制できる可能性が示唆された。miR-21は左室肥大リモデリングの治療標的になる可能性がある。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi