• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

チーム変革型認知症高齢者尿失禁ケアプログラムの開発と評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K21453
補助金の研究課題番号 18H06372 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0908:社会医学、看護学およびその関連分野
研究機関神奈川県立保健福祉大学

研究代表者

渡邊 千登世  神奈川県立保健福祉大学, 保健福祉学部, 准教授 (80828484)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2023-03-31
キーワード尿失禁ケア / 認知症高齢者 / チーム医療 / QOL
研究成果の概要

「チーム変革型認知症尿失禁高齢者ケアプログラム」を導入することによって、認知症高齢者の1日の水分摂取量が整えられ、1日総失禁量および昼間の総失禁量および1回失禁量が有意に低下していた。これによって、認知症高齢者のQOLの向上にも影響を及ぼしたものと考えられる。また、ケアプログラムを導入することによって、ケアを提供する看護職・介護職のチームアプローチの実践の認識に影響を及ぼしていた。

自由記述の分野

臨床看護学/創傷・オストミー・失禁管理

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究において「チーム変革型認知症尿失禁高齢者ケアプログラム」を開発し洗練することは、超高齢社会を迎えた本邦において、ますます増加すると考えられる認知症高齢者の尿失禁ケアの質の向上と認知症高齢者の日常生活におけるQOLの向上を目指すことに寄与できると考えられる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi