• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

運動探索行動に関連する脳内神経機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K21520
補助金の研究課題番号 18H06449 (2018)
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金 (2019)
補助金 (2018)
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関藤田医科大学

研究代表者

上原 信太郎  藤田医科大学, 保健学研究科, 講師 (30725130)

研究期間 (年度) 2018-08-24 – 2020-03-31
キーワード運動探索 / 運動学習 / 外側前頭前野 / 経頭蓋磁気刺激 / 経頭蓋直流電流刺激
研究成果の概要

ヒトの運動探索行動の責任領域として外側前頭前野を仮定し、同領域の活動変化を捉える神経生理的指標と運動探索自体の基本的特性について調査した。着目した神経生理的指標は一定レベルの活動変化を捉える可能性がある一方で、感受性は不十分であることが示唆された。また、運動探索量は運動学習過程で増大し、その後も持続して増大傾向にあることが示された。本研究によって運動探索の神経機序を探るための基礎的知見が得られた。

自由記述の分野

リハビリテーション科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

私たちは新しいスポーツに取り組む時など、最も良い結果に繋がる方法を見つけるべく様々な運動を試す。これは運動探索と呼ばれ、合目的運動の新規学習において重要な役割を担うことが示唆されている。しかしながら、運動探索行動の神経機序や基本的特性は明らかにされていなかった。本研究は、効率的な学習を促すための条件設定や定型的運動パターンにおちいった際に効果的に脱却できる介入手法など、身体教育やリハビリテーション領域での応用への足掛かりとなる基礎的知見を提供した。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi