• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

狩猟風俗から見直す「和漢」の境界の再構成

研究課題

研究課題/領域番号 19K21603
研究機関筑波大学

研究代表者

水野 裕史  筑波大学, 芸術系, 助教 (50617024)

研究分担者 相馬 拓也  京都大学, 白眉センター, 特定准教授 (60779114)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2024-03-31
キーワード鷹狩 / 鵜飼 / 騎馬鷹狩猟 / オオカミ狩り
研究実績の概要

本課題の目的は、室町時代以来議論されてきた「中国的なもの」と「日本的なもの」の区分、すなわち「和漢」の境界を見直すことにある。その研究対象として、中央アジアから伝わった狩猟風俗を基盤に再構成を試みる。具体的な方法として、文献史料の調査、絵画作品の調査を柱とする。
研究代表者の水野裕史は、「鷹狩絵巻」(埼玉県立川の博物館蔵)、「鷹狩絵巻」(個人蔵)等を調査し、日本近世における狩猟風俗が描かれた絵画作品の展開について確認した。特に狩猟で使用する鳥類や特殊な道具が描かれたモチーフを確認し、鳥の種別と道具の特定した。また、「鵜飼図」(東京藝術大学大学美術館蔵)等の鵜飼に関する絵画を調査し、日本における鵜飼図の展開について確認した。その結果、中国的な鵜飼図と日本的な鵜飼図が、日本近世において制作されていたことを明らかにできた。これらの研究成果は次年度に展覧会および論文にて公表する。
分担者の相馬拓也は昨年に引き続き、モンゴル、キルギス、カザフスタン、ウズベキスタンを対象に、古代~近代まで狩猟紋様の調査を実施した。また、カザフやキルギスでの鷹匠宅への訪問による飼育現場のエスノグラフィ調査、実際の騎馬鷹狩猟への同行、オオカミ狩りへの参加により、図案解釈に体感値を統合するスキーム構築を行った。とくにキルギスとモンゴルでは、実際の現役ハンターに狩猟紋様やその様子を見せて実践者の意見を記録する「アクター統合型アクションリサーチ」の手法により、美術表現と図案解釈に新たな視点が開拓された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

COVID-19の影響により、予定していた国内外の博物館および美術館に所蔵されている作品調査を延期としたため

今後の研究の推進方策

COVID-19の収束が見えてきたこともあり、未調査であった美術作品の調査をおこなう。

次年度使用額が生じた理由

関連する国内外に所在する資料調査と国際学会での研究発表に経費を使用する予定だったが、COVID-19の影響で海外渡航が不可能となったため残額が生じた。2023年度は、残額を調査旅費として適切に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (3件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 4件)

  • [雑誌論文] アルタイ山脈に美しき聖獣ユキヒョウの《聖》と《死》を探る2023

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      E-Journal GEO

      巻: 18(1) ページ: 54-70

  • [雑誌論文] 描かれた鵜ー日本の鵜飼美術2022

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 雑誌名

      月刊みんぱく

      巻: 538 ページ: 7-8

  • [雑誌論文] ユキヒョウとモンゴル遊牧民、狩りと畏れのフォークロア2022

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 雑誌名

      ビオストーリー

      巻: 37 ページ: 66-68

  • [学会発表] シルクロードの人類と動物の3000年史―《聖性》と《死性》入り混じる動物観を探る2023

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      NHK文化センター寄付講座:世界の“不思議”に迫る!京大「白眉」研究者たち
    • 招待講演
  • [学会発表] 美術作品に見る「鵜鷹逍遙」2022

    • 著者名/発表者名
      水野裕史
    • 学会等名
      鵜飼研究会
  • [学会発表] 草原シルクロードの民族どうぶつ学フィールドノート2022

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      日本文化人類学会 第56回学術大会
  • [学会発表] シルクロード遊牧民の奥義、イヌワシ飼育の知と技法おしえます!2022

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      鏡プロジェクト(京都大学創立125周年記念イベント)
    • 招待講演
  • [学会発表] 映画『白い豹の影』作品世界イントロダクション:野生動物をめぐる聖と死, 中央アジア今昔映画祭ステージトーク2022

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      渋谷ユーロスペース
    • 招待講演
  • [学会発表] Re-considering Human & Animal Well-Being from the Steppe Silk Road2022

    • 著者名/発表者名
      相馬拓也
    • 学会等名
      早稲田大学高等研究所15周年記念シンポジウム
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi