• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

尿路関連リンパ組織の発見から展開する新たな腎泌尿器免疫学

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22352
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分42:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

市居 修  北海道大学, 獣医学研究院, 准教授 (60547769)

研究分担者 昆 泰寛  北海道大学, 獣医学研究院, 教授 (10178402)
エレワ ヤセル  北海道大学, 獣医学研究院, 助教 (30782221)
中村 鉄平  北海道大学, 獣医学研究院, 客員研究員 (80786773)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2022-03-31
キーワード獣医学 / 解剖学 / 腎泌尿器学 / 粘膜関連リンパ組織 / 腎盤・腎盂 / ケモカイン / 腎炎 / UTALS
研究成果の概要

局所で発達するリンパ組織は、感染防御において重要な役割を果たす。特に近年、粘膜関連リンパ組織の役割が注目されており、眼、気道や腸管等で発見されている。我々はマウスの腎泌尿器を精査し、新たな免疫関連組織“尿路関連リンパ組織, Urinary Tract-Associated Lymphoid Structure, UTALS”を見出した。これまでUTALSに関する情報は少なく、本研究はその機能や病態意義を追究した。

自由記述の分野

獣医学、解剖学、腎泌尿器学

研究成果の学術的意義や社会的意義

加齢マウスやヒト高齢者の腎臓内血管周囲に“三次リンパ組織”が形成され、炎症の遷延や腎臓の修復異常に関与することが見出されている(Yanagidaら, JCI Insight 2016)。我々の発見したUTALSと腎臓内三次リンパ組織の関係を考察すると、互いに炎症細胞を往来させて腎病態形成に関与する可能性は興味深い。UTALSは“炎症を基礎病態とする腎疾患の新規治療ターゲット組織”となる可能性を有し、本研究はその医科学的エビデンスを探求した。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi