• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

心筋障害における細胞質ミトコンドリアDNAの制御機構の解明と治療応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K22622
研究種目

挑戦的研究(萌芽)

配分区分基金
審査区分 中区分53:器官システム内科学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

筒井 裕之  九州大学, 医学研究院, 教授 (70264017)

研究分担者 松島 将士  九州大学, 大学病院, 助教 (80552869)
井手 友美  九州大学, 医学研究院, 准教授 (90380625)
研究期間 (年度) 2019-06-28 – 2021-03-31
キーワード心不全 / ミトコンドリアDNA / 炎症
研究成果の概要

不全心筋においてZBP1が増加し、培養心筋細胞へのミトコンドリアDNAの投与により、ZBP1および炎症性サイトカインが増加した。ZBP1ノックアウトでは心機能が悪化し、心筋の炎症反応上昇とNF-kBの活性化を伴っていた。さらに、TLR9の阻害によりZBP1が減少することが明らかとなった。ZBP1はTLR9により発現が制御されており、また、ZBP1はNF-kB経路を介して炎症を負に制御することで、抗炎症および心筋保護的に機能することが示唆された。

自由記述の分野

循環器内科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は心筋細胞における新たな炎症制御機構を明らかにすることで心不全の病態理解を進め、新たな治療法の確立へと発展する可能性がある。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi