• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

語りえぬものの伝承に向けたアクションリサーチ

研究課題

研究課題/領域番号 19K23131
研究機関大阪大学

研究代表者

宮前 良平  大阪大学, 人間科学研究科, 助教 (20849830)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード被災写真返却活動 / 写真洗浄 / 集合的トラウマ / 語りえないもの / 災害伝承 / ボランティア
研究実績の概要

本研究課題は、被災者の語りに潜んでいる「語りえなさ」に着目することで、意味の伝達に重きを置いたコミュニケーション論ではない新たな災害伝承論の構築をめざしている。そのため、一般化あるいは通説化されてしまった災害の語りではない、被災者一人ひとりに固有の被災・復興体験を一人称的に捉えなおす必要がある。
上記の目的を達成するために、岩手県野田村で開催されている被災写真返却活動に参加し、津波で流された写真の持ち主を探しながら、津波で被災された方々の震災前のなにげない思い出を聞き取った。また、そういった活動を続けているボランティアの方々の語りを聞くために、2018年の西日本豪雨で被災した岡山県倉敷市真備町で活動している「真備洗浄」のスタッフの方々にお話を伺った。加えて、昨年度10月に発災した台風19号水害の被災地のひとつである、長野県長野市に発災直後から入り、ボランティアとして活動しながら、現地での写真洗浄活動の立ち上げに深くかかわった。災害伝承における「語りえなさ」に着目するために、東日本大震災で被災された方々、西日本豪雨のボランティアの方々といった二つの側面からの聞き取り調査、さらには台風19号水害では自らが写真洗浄の当事者としてアクションリサーチを行い、多面的に研究を展開してきた。
また、アメリカ・ウェストヴァージニア州バッファロー・クリークで48年前に起きたダムの崩壊事故のを描いた著書『Everything in its Path』の翻訳と、現地での調査を通して、集合的トラウマという観点から「語れなくなってしまったもの」について議論をまとめている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の計画では、当該年度は宮城県及び高知県での調査を主に行う予定であった。しかしながら、10月に発災した台風19号水害への対応や、その後の長野市での写真洗浄活動の立ち上げに従事することを最優先したため、当初予定していた調査については数回にとどまった。しかしながら、長野では地元の社会福祉協議会やNPOセンター、ボランティア団体との関係を構築でき、被災された方々との寄り添いの中で貴重なお話をたくさん聞かせていただいた。これはまさに、研究計画にも書いた「一人ひとりに固有の語り」に他ならない。これらのことを総合的に勘案して、進捗状況はおおむね順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

今後の本研究課題の推進方策についてだが、基本的には昨年度実施できなかった宮城県と高知県での調査を進めていく。また、長野での調査も継続することで、当初の計画を超えた規模の研究が可能になると考えている。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 〈不在〉の写真を見る/撮る2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 雑誌名

      災害と共生

      巻: 3 ページ: 25-38

    • DOI

      https://doi.org/10.18910/73153

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「被災者の言葉を奪った」とはどういうことか??小説『美しい顔』をめぐる論争から2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 雑誌名

      未来共生学

      巻: 6 ページ: 426-432

    • DOI

      https://doi.org/10.18910/72136

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Picturescue Movement: restoring photographs following the 2011 tsunami in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamae Ryohei、Atsumi Tomohide
    • 雑誌名

      Disasters

      巻: 44 ページ: 85~102

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/disa.12365

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 「被災写真」「写真救済」をめぐることば2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 学会等名
      日本災害復興学会2019年度鳥取大会
  • [学会発表] 今こそカイ・T・エリクソン「Everything in Its Path」を読み直す2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平・大門大朗・高原耕平・宮地尚子・高森順子
    • 学会等名
      日本質的心理学会第16回大会
  • [学会発表] 災害ボランティアにおける当事者性のジレンマ2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 学会等名
      日本質的心理学会第16回大会
  • [学会発表] 災害復興と集合的トラウマ:カイ・エリクソン『Everything in its Path』を読み直す2019

    • 著者名/発表者名
      大門大朗・宮前良平・高原耕平
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
  • [学会発表] 復興過程における〈不在〉の知覚について2019

    • 著者名/発表者名
      宮前良平
    • 学会等名
      日本心理学会第83回大会
  • [学会発表] The closer I get to them, the more distant I feel from them2019

    • 著者名/発表者名
      Miyamae, Ryohei
    • 学会等名
      The 10th Conference on Integrated Disaster Risk Management
    • 国際学会
  • [図書] 共生学宣言2020

    • 著者名/発表者名
      志水 宏吉、河森 正人、栗本 英世、檜垣 立哉、モハーチ・ゲルゲイ、木村友美、藤目ゆき、山本ベバリーアン、澤村信英、稲場圭信、渥美公秀、宮前良平、山崎吾郎、山本晃輔、藤高和輝
    • 総ページ数
      340
    • 出版者
      大阪大学出版会
    • ISBN
      978-4-87259-708-0

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi