研究課題/領域番号 |
19K23332
|
研究機関 | 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 |
研究代表者 |
高原 耕平 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構, 人と防災未来センター, 主任研究員 (10844566)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2022-03-31
|
キーワード | 自然災害 / 防災教育 / 世代間継承 / 中間記憶 |
研究実績の概要 |
兵庫県下の震災学習に関する前年度の調査データ(インタビュー・データ等)を分析し、阪神大震災それ自体の直接的な記憶はほとんど/全く持たない世代のひとびとが、学校での震災学習と家族史への統合を通じて、直接体験の感覚は無いが当事者性を感じている「中間記憶」を持っていることを明らかにした。また、こうした当事者性は震災を語ってきた世代が意図していたものではなかった可能性を検討した。 これらの成果について、地域安全学会春季大会に予稿を投稿した。その予稿をさらに拡大して同学会の査読論文として投稿、採択された。その内容を地域安全学会秋季大会で発表した。 上記の成果をもとに、東日本大震災被災地等、阪神淡路大震災以外の災害伝承まで含めた検討を開始した。とくに「記憶の伝承」と「教訓の伝承」がしばしば混同されて語られてきたことを主題として、「世代間伝承」が情報の受け渡しではなく当事者世代の言語化の模索の「共振」であることを検討し始めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
震災学習を受け、現在成人している世代へのインタビューについて、精緻な分析を実施することができた。 震災学習教材の比較分析を新たな課題として設定したが、当該年度中に達成することができなかった。 兵庫県舞子高校環境防災科の卒業文集の輪読プロジェクトを開始することができた
|
今後の研究の推進方策 |
1)震災学習を受けてきた世代のインタビューを、対象者を拡大して実施する。 2)震災学習教材の比較分析を実施する。 3)兵庫県舞子高校環境防災科の卒業文集の輪読を続行する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度は、新規インタビュー調査と現地調査を、新型コロナウイルス拡大・緊急事態宣言発令のためほぼ見合わせざるをえなかった。 次年度では遠隔会議ソフトウェア等を利用したインタビュー調査を試みる。
|