• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

色彩感情の成り立ちに関わる感情の典型色と表情認知における顔色の関連

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23359
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0110:心理学およびその関連分野
研究機関北海道大学

研究代表者

高橋 文代  北海道大学, 文学研究院, 専門研究員 (00839798)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2022-03-31
キーワード認知心理学 / 色彩感情 / 表情 / 色覚 / 視覚 / 感覚
研究成果の概要

本研究の目的は、色彩感情(色彩が心理に影響を与えること)を認知心理学的視点からモデル考案するための基盤づくりである。研究は、色彩と感情の関連性に関する実験と、表情判断における顔色の影響実験の2つの様相からなる。後者では、表情の感情価測定実験も実施し、色彩と感情の関連の強さを表情自体の性質から考察した。これにより、文化を問わず普遍的な色彩感情が存在し、その根拠の一つが血流の変化を伴う表情に基づくことを示唆した。

自由記述の分野

人文・社会 / 実験心理学 / 認知心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、認知心理学実験を軸として遂行したが、その結果は発達心理学、進化心理学、生理心理学(美感、感情研究を中心とする脳科学、視覚科学)、臨床心理学、教育学(心理療法を含む)、哲学、建築やカラーコーディネータなどの実業家など領域を横断して活用、進展させることが可能である。色彩感情に関する研究は、未だ科学的な実証データの基盤が弱いため、本研究の頑強な色彩感情に関する結果は多様な領域の研究の進展に貢献すると考えられる。また、色彩感情研究というテーマで上記のような多領域が連携して研究を行う可能性も投げかける。すなわち、基礎研究分野と応用研究分野の連携へ貢献できる可能性がある。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi