• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

次世代「緑の革命」植物の創生に資するDELLAと転写因子の複合体構造基盤解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23658
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0601:農芸化学およびその関連分野
研究機関筑波大学 (2020)
東京大学 (2019)

研究代表者

野崎 翔平  筑波大学, 生命環境系, 助教 (20850910)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード緑の革命 / 転写制御因子 / ジベレリン / DELLAタンパク質 / ブラシノステロイド / BZR転写因子 / X線結晶構造解析 / DNA結合特異性
研究成果の概要

世界の食糧増産に貢献した「緑の革命」植物は、背丈が低く倒れにくいという有用形質を示す一方、窒素吸収能が低下し膨大な肥料を要求するという欠点を持ち合わせる。これは「緑の革命」植物内で高濃度に蓄積される転写抑制因子「DELLAタンパク質」が有する生長肥大や窒素吸収能など多岐にわたる生理作用を同時に抑制するという分子機能に基づいた形質である。本研究では、従来の欠点を克服した「緑の革命」植物の創生を見据え本研究では、従来の欠点を克服した「緑の革命」植物の創生を見据え、DELLAが多様なクラスの転写因子を認識する機構に着目し、DELLAおよびその標的の転写因子群の構造生物学的研究を実施した。

自由記述の分野

植物生化学、構造生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で対象とする転写制御因子はいずれも植物が成長・発達や窒素栄養吸収に関与する極めて重要な因子である。そのため、それらの分子機能を分子または原子レベルで明らかにした本研究成果によって、有用形質植物を合理的に創出するための基盤技術開発につながることが期待される。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi