• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

GPC1を標的とした犬の固形腫瘍に対する遺伝子改変T細胞療法の基盤的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23705
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0605:獣医学、畜産学およびその関連分野
研究機関東京大学

研究代表者

加藤 大貴  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 農学特定研究員 (60843216)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワード犬 / 固形腫瘍 / 腫瘍免疫 / CAR-T / グリピカン
研究成果の概要

犬腫瘍症例に対する活性化T細胞療法が普及しているが、その腫瘍への特異性は低く十分な治療効果は得られていない。遺伝子改変T細胞療法では、T細胞の遺伝子改変により強力な腫瘍特異性が付与可能であり、人血液腫瘍患者において明確な治療効果を挙げている。本研究では、獣医学領域において、犬固形腫瘍に対する遺伝子改変T細胞療法の確立に必要となる標的抗原の実証およびそれら腫瘍抗原を認識する抗体の同定に成功した。今後、本研究成果をもとにした犬固形腫瘍に対する遺伝子改変T細胞療法の開発が期待される。

自由記述の分野

獣医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

近年、患者の免疫細胞を標的とした腫瘍免疫療法が明確な臨床効果を認め、新たな腫瘍治療法の一つとなった。なかでも、遺伝子改変T細胞療法は、人血液腫瘍患者において、劇的な治療効果を認め、その固形腫瘍への応用が期待されている新たな治療法である。本研究では、犬固形腫瘍を標的とした遺伝子改変T細胞療法の開発に必要な標的抗原やT細胞の培養法の実証に成功し、腫瘍免疫学分野の発展に大きく貢献した。また、発見した標的抗原は、抗体療法など別の腫瘍治療法の研究や犬腫瘍の病態解明研究への応用性も高く、獣医腫瘍学的にも価値ある成果を報告できた。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi