• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

医薬開発への応用を企図したキュバンのラジカル的C-H結合官能基化反応の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K23792
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0801:薬学およびその関連分野
研究機関東北大学

研究代表者

長澤 翔太  東北大学, 薬学研究科, 助教 (50846425)

研究期間 (年度) 2019-08-30 – 2021-03-31
キーワードキュバン / CーH官能基化 / 創薬化学
研究成果の概要

当初の研究実施計画に記した方策であるラジカル的C-H官能基化については,所望の反応を進行させる適切な配向基ならびに条件を見つけ出すことができなかった.一方で,配向基を用いた遷移金属触媒による炭素-水素結合の官能基化反応をキュバンの官能基化に応用することで,アセトキシ基をキュバンに導入することに成功した.さらに,導入したアセトキシ基を足掛かりとして,医薬分子として重要な芳香環を含む骨格のキュバンアナログへの変換も達成した.以上の結果について,現在論文を執筆している.

自由記述の分野

有機合成化学

研究成果の学術的意義や社会的意義

有機化合物に遍在するC-H結合を直接変換する手法は世界中の研究者が鎬を削って研究を行っている分野であるが,キュバンのような「特殊系」における方法論はほとんど研究されておらず,特にC-H結合活性化を経るものは皆無である.この結果は,有機合成化学的に挑戦的とされる分子変換を,これまでとは異なるアプローチで達成したという学術的意義に加えて,未開拓ケミカルスペースへのアクセスを可能にし,これまで考えられなかった分子設計による新たな機能性分子・医薬品の創生を促しうるという社会的意義を有する.

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi