研究課題/領域番号 |
19K23862
|
研究種目 |
研究活動スタート支援
|
配分区分 | 基金 |
審査区分 |
0803:病理病態学、感染・免疫学およびその関連分野
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
城 憲秀 京都大学, 医学研究科, 特定助教 (50849552)
|
研究期間 (年度) |
2019-08-30 – 2023-03-31
|
キーワード | T細胞 / ミトコンドリア / 胸腺退縮 / 恒常性増殖 / 代謝 / MDR1 |
研究成果の概要 |
胸腺摘出マウス(ATx)由来T細胞においてMitoTracker染色性が低下するという予備的結果をもとに本研究を開始した。しかし、電子顕微鏡などの追加解析ではATx由来T細胞のミトコンドリア障害を確認できなかった。原因を探る過程で、ATx由来T細胞でMDR1遺伝子が高発現していることが判明し、MDR1阻害剤でATx由来T細胞を処理するとMitoTracker染色性低下がキャンセルされた。以上の結果より当初の仮説は否定されたが、一方でT細胞老化におけるMDR1の重要性を新たに示唆した。MDR1欠損マウス由来のT細胞は、サイトカイン無添加の培養で生存率が低下することを明らかにした。
|
自由記述の分野 |
免疫学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
獲得免疫の中心的役割を担うT細胞の産生臓器「胸腺」は思春期以降退縮する。しかし、末梢性T細胞が緩やかに自己複製・増殖することでT細胞産生低下を代償するために、高齢になっても全身のT細胞プールは維持される。申請者はこのT細胞の生存・維持において重要な役割を果たす分子機構について研究を実施した。研究期間終了までに最終的な結論を示すことはできなかったが、今後も継続して研究を進展させていくことで、T細胞の生存・維持だけでなく、癌や感染症などの加齢関連疾患の原因となる「T細胞老化」に新たな知見を加えると期待する。
|