• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

ミクロ計量経済学的手法による教育政策評価の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20243020
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

赤林 英夫  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (90296731)

研究分担者 小塩 隆士  一橋大学, 経済学部, 教授 (50268132)
太田 聰一  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (60262838)
田中 隆一  東京工業大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (00397704)
吉田 あつし  筑波大学, システム情報工学研究科, 教授 (60240272)
直井 道生  慶應義塾大学, 経済学部, 講師 (70365477)
キーワード教育の経済学 / ミクロ計量経済学 / 教育政策 / 政策評価 / アンケート調査
研究概要

本年は、4年計画の1年目として、以下の研究を行った。(1)香川県、秋田県、宮城県、静岡県等の教育委員会を訪問し、近年の学校政策についてヒアリングを行い、教育政策分析のニーズを探ると共に、研究協力とデータ利用の可能性を探った。(2)研究実施計画で予定していた全国高等学校調査を開始した。アンケートの内容が予想以上にふくらみ、予算的制約が厳しくなったため、本年度はアンケートの作成・発送までを実施し、回収・分析は来年度に行うことにした。また、毎年実施予定を隔年実施に変更し、当初の目的を効率的に達成することで合意した。(3)中部地方のある県と、小中学校政策の評価に関する協力の検討を行っている。協力自体は科研費研究の直接の目的や成果とはならないが、協力の過程で、科研費研究に利用可能なデータや関心のある政策について分析を行うことにつき、議論を進めている。(4)科研費メンバーの多数の出席を得て、3月に静岡で研究集会を開催した。集会には静岡県教育委員会の職員の参加も得て、教育政策評価の手法や課題について、活発な議論を行った。(5)既存の教育データの電子化を進めた。まず、全国高等学校調査を補完する入学偏差値データを電子化することにし、その一部を今年度から支出した。また、義務教育政策分析の準備として、全国小中学校の通学区域を網羅的に調査し、町村部をのぞき電子データを完成した。(6)既存のデータを利用した新しい論文も執筆・発表した(研究発表欄参照)。(7)科研費グループの成果を発信し、全国高等学校調査を円滑に進めるためのホームページを設置した。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Evaluations by Parents of Education Reforms : Evi dence from a Parent Survey in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Oshio, Shinpei Sano, Yuko Ueno, Koichiro Mino
    • 雑誌名

      Education Economics (未定)(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 教育の生産関数の推計一中高一貫校の場合2009

    • 著者名/発表者名
      小塩隆士, 佐野晋平, 末富芳
    • 雑誌名

      経済分析 (未定)(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Effects, of Demographic change on Public Education in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ohtake, Fumio, Shinpei Sano
    • 雑誌名

      T. Itho and A. Rose edit The Demographic Transition in the Pacific Rim, NBER-EASE 無(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tneaualitv and Rducation Decisions in Deveionins : Countries2009

    • 著者名/発表者名
      Catalina Gutierrez, Ryuichi Tanaka
    • 雑誌名

      The Journal of Economic Inequality 7

      ページ: 55-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 新指導要領下での評価に耐えうる学校経営2008

    • 著者名/発表者名
      吉田あっし
    • 雑誌名

      学校マネジメント No. 615

      ページ: 12-13

  • [雑誌論文] The Gender-Asymmetric Effect of Working Mothers on Children's Education : Evidence from Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Ryui chi Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of The Japanese and International Economies 22

      ページ: 586-604

    • 査読あり
  • [学会発表] 入学試験は人的資本蓄積を促進するか? 高等学校入学者選抜試験の変遷を利用した実証分析2009

    • 著者名/発表者名
      赤林英夫, 直井道生
    • 学会等名
      (財)統計研究会労働市場委員会
    • 発表場所
      (財)統計研究会(東京都港区)
    • 年月日
      2009-03-27
  • [学会発表] 若年雇用問題と世代効果2008

    • 著者名/発表者名
      太田聰一
    • 学会等名
      内閣府バブルデフレ研究 : 労働市場、所得分配分科会提出論文
    • 発表場所
      内閣府(合同庁舎4号館)共用第3特別会議室
    • 年月日
      2008-08-26
  • [学会発表] 私立高等学校授業料補助(≒教育バウチャー)が高校中退に与えた影響の実証研究2008

    • 著者名/発表者名
      赤林英夫, 荒木宏子
    • 学会等名
      日本経済学会春季大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • 年月日
      2008-06-01

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi