研究課題
本年度'はペロブスカイトエンジニアリング'の仕上げとして、以下の研究項目を実施した。(1)Aサイトを修飾することによる新規強誘電体の設計指針の構築と実証トレランスファクターがIよりも小さい系で強誘電性を発現させるには、Aイオンと酸素、Aイオンのオフセンターを積極的に利用する以外には方法がないことを実証するために、昨年度発見した新規強誘電体系Ag_<1-x>Li_xTaO_3系の誘電挙動を詳細に調べ、量子常誘電体→ダイポールガラス→強誘電体の相変化を光散乱と電気測定および第一原理計算により検証し、これま瞹昧であった誘電体における相転移系列、特に散漫相転移のメカニズムについても、モデルを提示した。(2)非鉛系強誘電体薄膜の誘電特性薄膜化することにより、極めて大きな誘電率と分極が期待される(Ba,Ca)Tio_3系、エピタキシャル歪みを利用したCaTiO_3/SrTiO_3系極薄膜の強誘電体化、および(Ca、Sr)TiO_3/SrTiO_3薄膜の相転移挙動について詳細に議論を行った。(3)リラクサー系の相転移のメカニズム昨年度我々が提示した鉛系リラクサーのナノ相分離モデルを検証し、これまでいわゆるリラクサーとして一括りに分類されてきた物質系を再定義した。(4)国際会議の主催第10回日本-ロシアーバルト3国-独立国家共同体強誘電体会議を主催し、世界を代表する著名な科学者を招待し、本テーマに関する考え方を提示することによって、ペロブスカイトエンジニアリングの概念の普及を図った。
すべて 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 26件) 学会発表 (64件) 備考 (1件)
Applied Physics Letters
巻: (in press)
Physical Review B
Journal of Raman Spectroscopy
巻: 83 ページ: 144407 1-8
Physical Review Letters
巻: 106 ページ: 105502 1-4
Chemistry of Materials
巻: 23 ページ: 1643-1645
Journal of Applied Physics
巻: 109 ページ: 07C717 1-3
巻: 109 ページ: 07C911 1-3
巻: 109 ページ: 07E105 1-3
巻: 83 ページ: 064421 1-6
Journal of the Physical Society of Japan
巻: 80 ページ: 033701 1-4
Journal of Physics : Condensed Matter
巻: 23 ページ: 075901 1-7
日本物理学会誌
巻: 66 ページ: 270-276
巻: 23 ページ: 129-131
Ferroelectrics
巻: 403 ページ: 225-229
巻: 403 ページ: 187-190
巻: 401 ページ: 51-55
ACS Nano
巻: 4 ページ: 5946-5952
巻: 97 ページ: 172509 1-3
巻: 105 ページ: 156601 1-4
Journal of the Australian Ceramic Society
巻: 46 ページ: 11-14
巻: 79 ページ: 044703 1-4
巻: 79 ページ: 043706 1-4
巻: 96 ページ: 102510 1-3
巻: 81 ページ: 104105 1-7
巻: 22 ページ: 052204 1-4
http://www.msl.titech.ac.jp/~itohlab/