• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 研究成果報告書

電気化学インピーダンス法の原理に基づく耐候性鋼橋梁の環境劣化モニタリングシステム

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 20246108
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 材料加工・処理
研究機関東京工業大学

研究代表者

西方 篤  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 教授 (90180588)

研究期間 (年度) 2008 – 2010
キーワード大気腐食 / 腐食モニタリング / 耐候性鋼 / 電気化学インピーダンス
研究概要

耐候性鋼製のくし型プローブ電極を試作し、新潟市の苗引橋と福山市の両国橋(いずれも耐候性鋼橋梁)において、耐候性鋼の腐食モニタリングを2年間実施した。低周波数のインピーダンスの逆数1/Z_<10mH>の平均値は、腐食減量から得られた平均腐食速度Icorrと極めて高い相関を示し、相関式(Icorr/μAcm^<-2>)=17. 7×(Z10mHz/Ωcm^2)^<-0. 16>を得た。この相関式によりモニタリングデータから直接平均腐食速度を推定することが可能となった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2011 2010 2009

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] Atmospheric Corrosion Monitoring of Weathering Steels by Electrochemical Impedance Technique2011

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nishikata
    • 学会等名
      Extended Abstracts 62th ISE Meeting
    • 発表場所
      Niigata, Japan
    • 年月日
      2011-11-16
  • [学会発表] 電気化学インピーダンス法による実耐候性橋梁の腐食モニタリング2010

    • 著者名/発表者名
      西方篤、水流徹
    • 学会等名
      材料と環境' 2010講演集
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      20100512-14
  • [学会発表] Tooru Tsuru, Corrosion Monitoring of Weathering Steel Bridges Using Electrochemical Impedance Method2009

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nishikata
    • 学会等名
      The 15th APCCC
    • 発表場所
      Philippines
    • 年月日
      20091018-21

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi