• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2008 年度 実績報告書

省エネルギー、省コスト型ごみ焼却・リサイクルシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 20310042
研究機関京都大学

研究代表者

高岡 昌輝  京都大学, 工学研究科, 准教授 (80252485)

研究分担者 大下 和徹  京都大学, 工学研究科, 助教 (90346081)
キーワードごみ焼却 / 焼却灰 / 飛灰 / 脱塩 / 水酸化ナトリウム / 省エネルギー
研究概要

本研究は、廃棄物処理施設に要求される1)投入人エネルギー・資源・コストの削減、2)有害物質の排出削減、3)最終残渣の有効利用を同時に満たす新たなごみ焼却の技術的システムを構築するものである。具体的にはセメント産業の焼却灰の受入れ容量及び将来的な受入れ基準に注目し、焼却灰を普通セメント原料化すること、及びダイオキシン類・重金属類等の有害物質が濃縮されている飛灰を中間的に焼却システム内で処理し、最終排出物としてはゼロとすることを目的としている。本年度は、飛灰洗浄プロセスにおける塩素の挙動解明のための研究および排ガス処理部におけるナトリウム系薬剤の適用時のダイオキシン類前駆物質の生成抑制に関する研究を実施した。飛灰洗浄プロセスにおいては、その洗浄段階における塩素の溶出傾向をイオンクロマトグラフにより定量的に追跡することとともに、大型放射光施設にて各条件における飛灰洗浄前後の塩素の化学状態分析をX線吸収微細構造分析により行った。その結果、飛灰洗浄時の難溶性塩素含有物の存在およびその割合と塩素の溶出挙動の対応を明らかにすることができた。排ガス処理部におけるナトリウム系薬剤の適用時のダイオキシン類前駆物質の生成抑制については、水酸化カルシウム系化合物を用いる場合に比べ水酸化ナトリウムを用いた場合は極めて高い生成抑制率を達成できることがわかった。ただし、同じナトリウム系薬剤でも炭酸水素ナトリウムについては、水酸化カルシウムよりもやや生成抑制率が高い程度であった。また、飛灰上でのダイオキシン類の生成機構およびナトリウム系薬剤添加時の生成抑制機構解明のため、大型放射光施設にて生成触媒である銅の挙動について実験的に検討した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Comparison of two kinds of fly ashes with different alkaline reagent in washing experiments2009

    • 著者名/発表者名
      Zhu F., Takaoka M., Oshita K., Takeda N.
    • 雑誌名

      Waste Management 29

      ページ: 259-264

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chloride Behavior in Washing Experiments of Two Kinds of Municipal Solid Waste Incinerator Fly Ash with Different Alkaline Reagents2009

    • 著者名/発表者名
      Zhu F., Takaoka M., Oshita K., Morisawa S., Tsuno H., Kitajima Y
    • 雑誌名

      Journal of the Air & Waste Management Association 59

      ページ: 139-147

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chloride chemical form in various types of fly ash2008

    • 著者名/発表者名
      Zhu F., Takaoka M., Shiota K., Oshita K., Kitajima Y.
    • 雑誌名

      Environ. Sci. & Tech. 42

      ページ: 3932-3937

    • 査読あり
  • [学会発表] CHLORIDE SPECIATION IN WASHED RESIDUE OF TWO KINDS OF FLY ASH WITH DIFFERENT NEUTRALIZATION REAGENT2008

    • 著者名/発表者名
      Zhu F., Takaoka M., Oshita K., Morisawa S., Tsuno H., Kitajima Y.
    • 学会等名
      第19回廃棄物学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-11-19
  • [学会発表] アルカリ剤添加による飛灰上でのダイオキシン類生成抑制2008

    • 著者名/発表者名
      藤永泰佳, 藤森崇, 服部成真, 高岡昌輝, 森澤眞輔, 大下和徹
    • 学会等名
      第19回廃棄物学会研究発表会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2008-11-19
  • [学会発表] The Study of Chloride Behavior in Raw Fly Ash by X-ray Absorption Near Eage Structure and X-ray Diffraction2008

    • 著者名/発表者名
      Zhu F., Takaoka M., Oshita K., Kitajima Y., Inada Y., Morisawa S., Tsuno H.
    • 学会等名
      the 15th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Envrionment
    • 発表場所
      豊橋商工会議所
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] Determination of Catalytic Reaction with Copper during Dioxin Formation2008

    • 著者名/発表者名
      Takaoka M., Fujimori T., Oshita K., Shiota K., Tanida H., Morisawa S.
    • 学会等名
      the 15th Seminar of JSPS-MOE Core University Program on Urban Envrionment
    • 発表場所
      豊橋商工会議所
    • 年月日
      2008-09-02
  • [学会発表] Determination of Catalytic Reaction with Copper during Dioxin Formation2008

    • 著者名/発表者名
      Takaoka M., Fujimori T., Oshita K., Shiota K., Tanida H., Morisawa S.
    • 学会等名
      28th International Symposium on Halogenated Pesistent Organic Pollutants(POPs)
    • 発表場所
      International Convention Centre Birbingham
    • 年月日
      2008-08-19

URL: 

公開日: 2010-06-11   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi