• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2009 年度 実績報告書

多極化する現象学の新世代組織形成と連動した「間文化現象学」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320007
研究機関立命館大学

研究代表者

谷 徹  立命館大学, 文学部, 教授 (40188371)

研究分担者 加國 尚志  立命館大学, 文学部, 教授 (90351311)
日下部 吉信  立命館大学, 文学部, 教授 (90131309)
服部 健二  立命館大学, 文学部, 教授 (40148383)
北尾 宏之  立命館大学, 文学部, 教授 (00211194)
山口 一郎  東洋大学, 文学部, 教授 (20287551)
キーワード間文化性 / 現象学 / 離合 / 遭遇 / 理解 / 排除 / 国際研究協力 / 多国籍
研究概要

2年目となる本年度の研究の重点は、文化と文化の「離合」--翻訳においてよりわかりやすくするため「遭遇」の語も用いた--であった。本年度は、この研究プロジェクトと連携する「間文化現象学研究センター」が立命館大学に創設されたこともあり、大きな成果を挙げることができた。
研究実施に関しては、平成21年10月には、本プロジェクトの研究協力者である木村敏、新田義弘の両氏による講演会を行った。11月には、ベルンハルト・ヴァルデンフェルス、クラウス・ヘルトの両氏を招いて講演会を行った。これらの講演会においては、内外の碩学によって間文化現象学の課題や可能性が示され、多くの聴衆にその重要性が示されるとともに、これに基づいて研究の土台が確保され、進展の方向性が示された。22年1月には「間文化現象学ワークショップ」および「間文化現象学シンポジウム」を開催した。ワークショップにおいては、カレル・ノヴォトニー氏が提題を行った。またシンポジウムにおいては、同氏のほかに、リャンカン・ニー、アンソニー・スタインボック、ローズマリー・ラーナーの各氏の提題、また本プロジェクトのメンバー(田口茂、青柳雅文、谷徹)の提題に基づく活発な討議と研究交流によって、間文化的遭遇における相互理解と相互排除の事実と構造(の一端)が明らかになった(これへの参加が予定されていたミヒャエル・シュタウディグル氏は事情により平成22年5月に雷にすることになった)。その成果の一部は『現代思想』(青土社)平成21年12月号、そして同平成22年5月号(業績記載は次年度となる)において公表された。
これらを支える基礎的研究も蓄積され、研究者による海外出張も予定どおり行われ、また従来の「間文化現象学研究会」も定期的に継続された。各研究者の個別的な研究も順調に蓄積された。

  • 研究成果

    (56件)

すべて 2010 2009 その他

すべて 雑誌論文 (27件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (25件) 図書 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 「生活世界」の視点からする環境現象学構想(II)2010

    • 著者名/発表者名
      山口一郎
    • 雑誌名

      「エコ・フイロソフィー」研究 4巻

      ページ: 125-134

  • [雑誌論文] 観念の位相学に向けて-ブルーメンベルクのクザーヌス、ブルーノ解釈をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      創文 No.527

      ページ: 45-49

  • [雑誌論文] 文献学・修辞学・歴史学-初期ニーチェにおける言語と歴史2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      理想 No.684

      ページ: 42-60

  • [雑誌論文] 意識を治療すること--メルロ=ポンティの制度化概念とガタリの制度分析2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      論叢 現代語・現代文化 4号

      ページ: 1-23

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ガブリエル・マルセルと存在の神秘(Gabriel Marcel et le mystere de l'etre)2010

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 雑誌名

      阪南論集 社会科学編 第45巻第3号

      ページ: 1-11

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 創造性と知覚的空想--フッサールとウィニコットを巡って2010

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要 vol.36

      ページ: 101-116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] De la telepathie transcendantale-La communication et la creativite selon Winnicott2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Annales de Pheomenologie vol.9

      ページ: 83-96

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2010

    • 著者名/発表者名
      加賀野井秀一, 他
    • 雑誌名

      道の手帖 メルロ=ポンティ(うち加國尚志担当箇所「世界の肉--メルロ=ポンティとクロード・シモンについての小さな考察」)(河出書房新社)

      ページ: 161-167

  • [雑誌論文] 遭遇と現象--方法の問題--2009

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学 2

      ページ: 57-73

  • [雑誌論文] 現象学と間文化性2009

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      現代思想(総特集フッサール 現象学の深化と拡張) 37-16

      ページ: 126-141

  • [雑誌論文] Phenomenologija in kriza interkulturnosti2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 雑誌名

      Phainomena XVIII/70-7

      ページ: 49-58

  • [雑誌論文] Husserl on Expression and Phenomenological Description2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 雑誌名

      哲學與文化(UNIVERSITAS : Monthly Review of Philosophy and Culture) 419(Vol.36 no.4)

      ページ: 51-69

  • [雑誌論文] 可能性としての人文主義-グラッシとアウエルバハにおける修辞学的・文献学的思考2009

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      思想 No.1023

      ページ: 66-105

  • [雑誌論文] 時間性と<文化の危機>-アンリからメルロ=ポンティを見る-2009

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 雑誌名

      現象学年報 第25号

      ページ: 49-58

  • [雑誌論文] From Henological Reduction to a Phenomenology of the "Name" : A Reinterpretation of Japanese Pure Land Thought2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 雑誌名

      Frontiers of Japanese Philosophy 4

      ページ: 51-64

  • [雑誌論文] 生き方について哲学はどのように語るのか 現象学的還元の「動機問題」を再訪する2009

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      現代思想(総特集フッサール 現象学の深化と拡張) 37-16

      ページ: 51-65

  • [雑誌論文] 移植成功後レシピエントの精神・心理社会的ケア2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 雑誌名

      今日の移植 22(1)

      ページ: 70-77

  • [雑誌論文] 解離研究の歴史2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 雑誌名

      こころのりんしょうa・la・carte 28(2)

      ページ: 277-283

  • [雑誌論文] 流れない時間、触れえない自分2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 雑誌名

      精神医療 56

      ページ: 58-62

  • [雑誌論文] 心身論からみた解離の精神病理2009

    • 著者名/発表者名
      野間俗一
    • 雑誌名

      臨床精神医学 38(10)

      ページ: 1443-1448

  • [雑誌論文] 躁鬱病治療に終わりというものがあるのだろうか2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 雑誌名

      精神科治療学 24(12)

      ページ: 1437-1441

  • [雑誌論文] 超越論的テレパシーを貫く治療者の欲望 フッサールとドルト2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想 vol.37-16

      ページ: 224-236

  • [雑誌論文] うそとは何か--現象学的分析2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      臨床精神医学 vol.38 no.11

      ページ: 1557-1562

  • [雑誌論文] Emme tienneet mita meille tapahtui-Nakokulmia todellisuuden fenomenologiaan2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Tiede & edistys vol.18 no.2

      ページ: 95-111

  • [雑誌論文] Silence, style, reve : Merleau-Ponty et la metamorphose du sujet2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Bulletin d'Analyse Phenomenologique vol.5 no.7

      ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      宮尾益知監修
    • 雑誌名

      アスペルガー症候群 治療の現場から(うち村上靖彦担当箇所「自閉症における自己の発見と発達」)(出版館ブック・クラブ)

      ページ: 27-42

  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      P.Kerszberg, 他
    • 雑誌名

      L'oeuvre du phenomene-Melanges de philosophie offerts a Marc Richir(うち村上靖彦担当箇所"Temporalite chez les autistes-a travers la theorie du sens chez Marc Richir")(Ousia)

      ページ: 161-182

  • [学会発表] 生命と文化-アンリとベルクソンの近さと遠さ-2010

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 学会等名
      日本ミシェル・アンリ哲学会
    • 発表場所
      同志社大学
    • 年月日
      2010-03-26
  • [学会発表] 拒食と過食にみるこころとからだの関係2010

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      食の文化フォーラム・『医食同源』--食とこころ・からだ
    • 発表場所
      味の素グループ高輪研修センター
    • 年月日
      2010-03-06
  • [学会発表] Administration and Divergence2010

    • 著者名/発表者名
      Masafumi Aoyagi
    • 学会等名
      第2回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-01-24
  • [学会発表] Interkulturelle Vernunft. Eine Vorstudie im Anschluss an Husserl2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      第2回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      立命館大学
    • 年月日
      2010-01-23
  • [学会発表] Leben-Kultur-Welt : Phanomenologische Grundbegriffe zwischen Ost und West2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Gesellschaft fur interkulturelle Philosophie第2回間文化現象学シンポジウム
    • 発表場所
      Universitat Wurzburg立命館大学
    • 年月日
      20090725-20100123
  • [学会発表] Narrative and Perspective2009

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      The Nordic Society for Phenomenology The 3rd East Asia Conference for Phenomenology
    • 発表場所
      タンペレ大学(フィンランド)ソウル大学
    • 年月日
      20090425-20090921
  • [学会発表] 死をめぐる尺度-臓器移植問題をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      日本現象学・社会科学会 第26回大会シンポジウム
    • 発表場所
      神田外語大学
    • 年月日
      2009-12-06
  • [学会発表] 全体性と超越--コルネリウスのカント理解と初期フランクフルト学派への影響に関する思想史的研究--2009

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 学会等名
      第34回社会思想史学会大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-11-01
  • [学会発表] 超越論的テレパシーから形の次元を抽出する--自閉症児の並べ遊びとコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] フッサールにおける動機づけについて--<補完の要求>と<力の強さ>という観点から2009

    • 著者名/発表者名
      神田大輔
    • 学会等名
      関西倫理学会2009年度大会
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2009-10-31
  • [学会発表] 認識と責任2009

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本倫理学会・第60回大会ワークショップ「生と責任をめぐって-現象学的倫理学の現在-」
    • 発表場所
      南山大学
    • 年月日
      2009-10-16
  • [学会発表] Beyond Plurality and Singular Origin : The Concept of 'Primal I' in Husserl2009

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      Conference : "Self, Ego, Person : Commemorating Husserl's 150th anniversary"
    • 発表場所
      University of Copenhagen
    • 年月日
      2009-10-08
  • [学会発表] フラッシュバックの時間論--「外傷性固執」をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      第32回日本精神病理・精神療法学会
    • 発表場所
      岩手県民情報交流センター
    • 年月日
      2009-09-25
  • [学会発表] 京大病院精神科病棟における摂食障害の入院治療2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      第13回日本摂食障害学会学術集会
    • 発表場所
      浪速人権文化センター
    • 年月日
      2009-09-13
  • [学会発表] モンタージュ、同時性--メルロ=ポンティにおける不在のイマージュ論に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 学会等名
      日仏哲学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-09-12
  • [学会発表] Die Andershait des Anderen in der Ethik der intekulturellen Phanomenologie2009

    • 著者名/発表者名
      Ichiro Yamaguchi
    • 学会等名
      Gesellschaft fur interkulturelle Philosophie
    • 発表場所
      Universitat Wurzburg
    • 年月日
      2009-07-25
  • [学会発表] 「華やぐ知恵」と肯定の思想-ニーチェの美学=感性論と哲学のドラマ2009

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      実存思想協会第25回大会シンポジウム「実存の美学」
    • 発表場所
      学習院大学
    • 年月日
      2009-07-04
  • [学会発表] Now and Here, I am There-The Theory of the Body and the space in Maurice Merleau-Ponty and Nishida Kitaro2009

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kakuni
    • 学会等名
      Second Architecture and Phenomenology Conference
    • 発表場所
      京都精華大学
    • 年月日
      2009-06-27
  • [学会発表] 知覚的空想からみた自閉症児のコミュニケーション2009

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      日本小児神経精神学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2009-06-21
  • [学会発表] Interkulturalitat, Krisis und Phanomenologie2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Forum fur komprative Philosophie
    • 発表場所
      Universitat Wien
    • 年月日
      2009-05-27
  • [学会発表] Phanomenologie der interkulturellen Krisis2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Phanomenologisches Kolloquium
    • 発表場所
      Bergische Universitat Wuppertal, Wuppertal
    • 年月日
      2009-05-11
  • [学会発表] 医療と心理臨床の架け橋2009

    • 著者名/発表者名
      野間俊一
    • 学会等名
      三好暁光先生追悼シンポジウム--沈黙と響き
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-05-10
  • [学会発表] The Uniqueness of the World2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Intercultural Philosophy and Chinese Medicine
    • 発表場所
      Institut fur Wissenschaft und Kunst, Wien
    • 年月日
      2009-05-09
  • [学会発表] Transzendenz und Medium2009

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Workshop "Phanomenologie der Transzendenz-erfahrung"
    • 発表場所
      Otterthal(オーストリア)
    • 年月日
      2009-04-17
  • [学会発表] Phenomenology in a different voice-Husserl and Nishida in the 1930's2009

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 学会等名
      The conference on the occasion of the 150^<th> anniversary of Edmund Husserl's birth "Phenomenology-Sciences-Philosophy"
    • 発表場所
      Husserl-Archives Leuven(ドイツ)
    • 年月日
      2009-04-03
  • [図書] フッサールにおける<原自我>の問題-自己の自明な<近さ>への問い2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      法政大学出版局
  • [図書] フッサール現象学の生成--方法の成立と展開--2009

    • 著者名/発表者名
      榊原哲也
    • 総ページ数
      584
    • 出版者
      東京大学出版会
  • [図書] ヨーロッパ現代哲学への招待2009

    • 著者名/発表者名
      伊藤直樹・齋藤元紀・増田靖彦編著
    • 総ページ数
      278
    • 出版者
      梓出版社
  • [備考]

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/icp/index.html

URL: 

公開日: 2011-06-16   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi