• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

多極化する現象学の新世代組織形成と連動した「間文化現象学」の研究

研究課題

研究課題/領域番号 20320007
研究機関立命館大学

研究代表者

谷 徹  立命館大学, 文学部, 教授 (40188371)

研究分担者 加國 尚志  立命館大学, 文学部, 教授 (90351311)
日下部 吉信  立命館大学, 文学部, 教授 (90131309)
服部 健二  立命館大学, 文学部, 教授 (40148383)
北尾 宏之  立命館大学, 文学部, 教授 (00211194)
山口 一郎  東洋大学, 文学部, 教授 (20287551)
キーワード間文化性 / 現象学 / 精神 / 身体
研究概要

過年度の研究の蓄積の上に立って、本年度は主に重点研究領域「精神」--これは臨床現象学とも関連する--をめぐる研究が進められた。このテーマと研究目的に従って下記の企画が実施された。
5月14日には、間文化現象学研究センターとの共催により、5月14日にオーストリアからミヒャエル・シュタウディグル氏を招待し、本プロジェクトメンバーおよび学内関係者とともに間文化現象学ワークショップを開き、翌15日には氏による間文化現象学講演会を開いた。
6月28日には、間文化現象学研究センターおよび「暴力からの人間存在の回復研究会」との連携により、アメリカのロディー・リード、リサ・ブルームの両氏を招き間文化現象学講演会を開いた。
本学研究推進政策による「映画『哲学への権利』上映会・討論会」を2011年2月25日に開催したが、本プロジェクトはこれに大きく協力した。同様の国際シンポジウム「間文化性と人文学」にも本プロジェクトは大きく協力した。
他方、昨年度段階で計画されていたアレッサンドロ・サリーチェ氏の11月の講演会は、本人の職場移動によって中止となった。また、2011年3月24日に予定されていた第三回間文化現象学シンポジウムは、東日本大震災の影響により、海外招待研究者および国内の被災地の研究者に参加困難が生じ、中止・延期を余儀なくされた。これについては、状況の推移を見つつ、2011年度の第四回間文化現象学シンポジウムとともに開催したいと考えている。また、2011年度に招聘できなかったナタリー・ドゥプラズ氏についても同様である。
継続的研究として、間文化現象学研究会を42回開催し、またメンバーを海外派遣した。
成果については、5月に刊行された『現代思想』誌に「間文化現象学特集」が組まれ、その一部が公刊されたことが特筆されるが、それ以外の多くの機会でもメンバーの研究は公表された。

  • 研究成果

    (61件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (26件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (25件) 図書 (10件)

  • [雑誌論文] ジャン・ヴァールにおける実存の経験と感情2011

    • 著者名/発表者名
      和田渡
    • 雑誌名

      同志社哲学年報

      巻: 山形頼洋教授追悼特別号 ページ: 88-105

  • [雑誌論文] To a Phenomenological Approach of the Problem of Organ Transplant after Brain Death2011

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 雑誌名

      臨床哲学

      巻: 12 ページ: 20-30

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 人間の成熟をめぐって-成熟の間主観性という次元-2011

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      哲学と現代(名古屋哲学研究会編)

      巻: 26 ページ: 6-19

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 「ケアリング」における自己の問題--労働と職業のはざまで2011

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 雑誌名

      高知女子大学紀要(文化学部編)

      巻: 60 ページ: 57-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ノスタルジー初期ジュネの非存在論2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 43-1 ページ: 89-99

  • [雑誌論文] Affection, Autism and Mental Disorders : Husserl's Theory of Meaning and Psychopathology2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Studia Phaenomenologica

      巻: 10 ページ: 193-204

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 潜在的な視線触発と超越論的テレパシー2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      看護研究

      巻: 44-1 ページ: 76-84

  • [雑誌論文] 固有名とその病理2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 39-2 ページ: 126-137

  • [雑誌論文] Affection of contact and transcendental telepathy in schizophrenia and autism2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Phenomenology and the Cognitive Sciences

      巻: 10-1(電子版) ページ: 1-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 看護行為の時間西村ユミとハイデガー行為論の拡張2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      UTCP Booklet

      巻: 18 ページ: 141-158

  • [雑誌論文] Affection d'appel et prenom. Pour une phenomenologie de l'acquisition de la langue et de la communication2011

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 雑誌名

      Annales de phenomenologie

      巻: 10 ページ: 163-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 秘密とその未来--ウィニコット・ラプランシュ・ドルトとコミュニケーションのねじれ2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      大阪大学大学院人間科学研究科紀要

      巻: 37 ページ: 117-134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 文明・文化と言語2010

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学(日独文化研究所:燈影舎)

      巻: 3 ページ: 69-81

  • [雑誌論文] 「あいだ」の共有生命の現象学と臨床哲学ヴァイツゼッカー、メルロ=ポンティ、木村敏2010

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-12 ページ: 94-109

  • [雑誌論文] 二つの「臨床哲学」2010

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      臨床精神病理(日本精神病理・精神療法学会編)

      巻: 31-3 ページ: 143-146

  • [雑誌論文] 脳死臓器移植問題への現象学的アプローチにむけて2010

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 雑誌名

      待兼山論叢(大阪大学文学会編)

      巻: 45 ページ: 1-17

    • 査読あり
  • [雑誌論文] La genese du social et la donation charnelle du non-presentable : La portee de la notion d'institution chez Merleau-Ponty2010

    • 著者名/発表者名
      Koji Hirose
    • 雑誌名

      Chiasmi international

      巻: 12(nouvelle serie) ページ: 327-339

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 諸文化を横断する戦闘的な真理-メルロ=ポンティ「制度化」概念と「間文化現象学」2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬浩司
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 186-197

  • [雑誌論文] The Possibility of a "Linguistic Community"2010

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Kamei
    • 雑誌名

      PHENOMENOLOGY 2010. Selected Essays from Asia and Pacific

      巻: 1 ページ: 63-80

  • [雑誌論文] デリダの翻訳論2010

    • 著者名/発表者名
      亀井大輔
    • 雑誌名

      文明と哲学(日独文化研究所:燈影舎)

      巻: 3 ページ: 150-160

  • [雑誌論文] <華やぐ知恵>と肯定の思想-ニーチェの美学=感性論と哲学のドラマ2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 雑誌名

      実存の美学(実存思想協会論集)

      巻: XXV ページ: 25-49

  • [雑誌論文] <異和感>が覚起する<理性>-間文化性をめぐる現象学的試論2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 86-99

  • [雑誌論文] メタファーという治療装置フォーカシング・フッサール・よしもとばなな2010

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 236-245

  • [雑誌論文] 潜在的視線触発-自閉症の基本構造についての現象学的仮説2010

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 25-12 ページ: 1627-1632

  • [雑誌論文] 間文化現象学という<実践>谷徹+松葉祥一2010

    • 著者名/発表者名
      谷徹、松葉祥一
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 38-7 ページ: 51-67

  • [雑誌論文] シヴィライゼーションと哲学鷲田清一×谷徹2010

    • 著者名/発表者名
      鷲田清一、谷徹
    • 雑誌名

      文明と哲学(日独文化研究所:燈影舎)

      巻: 3 ページ: 6-26

  • [学会発表] 重力と水--ALS介護におけるゆっくりとしたコミュニケーション2011

    • 著者名/発表者名
      村上靖彦
    • 学会等名
      日本質的心理学会研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2011-03-05
  • [学会発表] ケアリングにおける自己の問題:実践的合理性をめぐる試論2011

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      行為論研究第2回報告会
    • 発表場所
      高千穂大学(東京都)
    • 年月日
      2011-01-30
  • [学会発表] To a Phenomenological Investigation on the Problem of Organtransplantation after Brain Death2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 学会等名
      Fourth International Conference of PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] Potential Affection of Contact-Autism and Otherness2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-11
  • [学会発表] A Phenomenological Study on Caring for People with Suicidal Inclinations2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-10
  • [学会発表] A Phenomenological Approach to Interculturality2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      The 4^<th> International Conference of PEACE (Phenomenology for East Asian CirclE)
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-09
  • [学会発表] Ostasiatisches und europaisches Denken in der ekstatischen Struktur des Phanomens2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 学会等名
      Workshop : Transkulturelles Philosophieren aus ostasiatischer Sicht
    • 発表場所
      中山大学(台湾)(招待講演)
    • 年月日
      2010-12-08
  • [学会発表] 直接性と媒介性のあいだ-ハイデガーにおける脱意味化の解釈学に向けて2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      現象学・社会科学会
    • 発表場所
      大阪大学(大阪府)
    • 年月日
      2010-12-05
  • [学会発表] フッサールにおける「理念」の問題--認識と行為のはざまで--2010

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      日本現象学会第32回研究大会ワークショップ
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 現象学への内在的批判--アドルノのイギリス滞在期間におけるフッサール研究--2010

    • 著者名/発表者名
      青柳雅文
    • 学会等名
      日本現象学会第32回研究大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 超越論的観念論と経験のマグマ-フッサールの『実在性』概念をめぐって2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      日本現象学会第32回研究大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-11-28
  • [学会発表] 超越論的自我論とその方法的洞察-カント・フィヒテ・心の哲学と現象学2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      日本カント協会第35回学会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟県)
    • 年月日
      2010-11-13
  • [学会発表] La chair et la vie dans la phenomenologie de l'affectivite chez Michel Henry2010

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kawase
    • 学会等名
      Corporeite et affectivite : Michel Henry et les philosophies du corps
    • 発表場所
      Institute of Philosophy, Charls University, Prague(チェコ)
    • 年月日
      2010-11-05
  • [学会発表] 中間領域としての人間-カントからハイデガーへ2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 学会等名
      上智大学哲学会
    • 発表場所
      上智大学(東京都)
    • 年月日
      2010-10-24
  • [学会発表] あたわざる死2010

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 学会等名
      日独文化研究所第20回公開シンポジウム「生と死」
    • 発表場所
      京都大学(京都府)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] What is 'Real'? : Husserl's Idealism and His Redefinition of Reality2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      Korean Society for Phenomenology
    • 発表場所
      Seoul National University(大韓民国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-23
  • [学会発表] Husserl's Theory of Evidence and His "Discovery" of Reduction in the Idea of Phenomenology2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      Lecture at Seoul National University
    • 発表場所
      Seoul National University(大韓民国)(招待講演)
    • 年月日
      2010-10-22
  • [学会発表] 私はこの世ではとらえられない--クレーをめぐるメルロ=ポンティとハイデガー2010

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 学会等名
      ハイデガー・フォーラム第5回大会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都)
    • 年月日
      2010-09-19
  • [学会発表] 身体と混血2010

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 学会等名
      西田哲学会第8回大会シンポジウム「身体」
    • 発表場所
      明治大学(東京都)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-25
  • [学会発表] 実践理性としてのケア--感情の職業と労働のはざまで--2010

    • 著者名/発表者名
      吉川孝
    • 学会等名
      ケアの現象学第6回研究会
    • 発表場所
      高知大学(高知県)
    • 年月日
      2010-07-17
  • [学会発表] Le tournant du messianisme en 1961 et la cure du traumatisme ; Une lecture des "Textes messianiques"2010

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiko Murakami
    • 学会等名
      Congres international "Difficle liberte"
    • 発表場所
      Universite Toulouse(フランス)(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-09
  • [学会発表] 人間の成熟をめぐって-成熟の間主観性という次元-2010

    • 著者名/発表者名
      浜渦辰二
    • 学会等名
      名古屋哲学研究会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県)(招待講演)
    • 年月日
      2010-06-27
  • [学会発表] Reduction to Evidence and its Liberating Function : Husserl's Discovery of Reduction Reconsidered2010

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Taguchi
    • 学会等名
      The 41st Annual Meeting of the Husserl Circle
    • 発表場所
      New School for Social Research(アメリカ)
    • 年月日
      2010-06-23
  • [学会発表] 志向性の無方向的超越-現象学における知と倫理2010

    • 著者名/発表者名
      田口茂
    • 学会等名
      第34回フッセル・アーベント
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-05-29
  • [学会発表] Urimpression et Lebenswelt dans la phenomenologie de Michel Henry2010

    • 著者名/発表者名
      Masaya Kawase
    • 学会等名
      間文化現象学ワークショップ
    • 発表場所
      立命館大学(京都府)
    • 年月日
      2010-05-14
  • [図書] 空間と時間の病理--臨床哲学の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      谷徹
    • 総ページ数
      271-296
    • 出版者
      河合文化教育研究所
  • [図書] Studien zur Weltgeschichte des Denkens, Denktraditionen-neu entdeckt2011

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 総ページ数
      51-65
    • 出版者
      LIT Verlag
  • [図書] 空間と時間の病理--臨床哲学の諸相2011

    • 著者名/発表者名
      加國尚志
    • 総ページ数
      100-127
    • 出版者
      河合文化教育研究所
  • [図書] Identity and Alterity-Phenomenology and Cultural Traditions2011

    • 著者名/発表者名
      Shinji Hamauzu
    • 総ページ数
      99-112
    • 出版者
      Konigshausen & Neumann
  • [図書] 経験のアルケオロジー-現象学と生命の哲学2010

    • 著者名/発表者名
      川瀬雅也
    • 総ページ数
      358
    • 出版者
      勁草書房
  • [図書] Advancing Phenomenology, Essays in Honor of Lester Embree2010

    • 著者名/発表者名
      Toru Tani
    • 総ページ数
      103-117
    • 出版者
      Springer
  • [図書] ニーチェ入門2010

    • 著者名/発表者名
      村井則夫
    • 総ページ数
      49-64
    • 出版者
      河出書房新社
  • [図書] 文化と政治の翻訳学-異文化研究と翻訳の可能性2010

    • 著者名/発表者名
      古荘真敬
    • 総ページ数
      218-240
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] On Time-New Contributions to the Husserlian Phenomenology of Time2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 総ページ数
      251-271
    • 出版者
      Springer
  • [図書] Philosophy, Phenomenology, Sciences. Essays in Commemoration of Edmund Husserl2010

    • 著者名/発表者名
      Tetsuya Sakakibara
    • 総ページ数
      679-694
    • 出版者
      Springer

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi