研究課題/領域番号 |
20360250
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
建築構造・材料
|
研究機関 | 名古屋大学 |
研究代表者 |
飛田 潤 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (90217521)
|
研究分担者 |
福和 伸夫 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 教授 (20238520)
護 雅史 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 准教授 (40447842)
小島 宏章 名古屋大学, 大学院・環境学研究科, 助教 (40402557)
|
研究期間 (年度) |
2008 – 2010
|
キーワード | 強震計 / 地震応答 / 構造ヘルスモニタリング / 構造被害 / 地理情報システム |
研究概要 |
近い将来の東海・東南海地震において予想される膨大な建物構造被害の情報を効果的に収集するために、広域・多数の建物に関する戦略的な強震観測・データ整理の体制を検討し、名古屋圏で試験稼動することを目的とした。結果として、(1)建物・地盤・地震動等の基礎データ収集・整理と相互運用ウェブGISによる利用環境開発、(2)旧式、廉価型地震計の活用法と性能確認、(3)観測記録から建物被害を評価する方法論の構築、などの成果を得た。
|